最新記事

エンパワメント

なぜ女性はクラウドファンディングの資金調達に成功するのか...「男性のような勇気」は必要がない理由

Brave, Not Perfect

2024年04月24日(水)09時20分
レシュマ・サウジャニ (「ガールズ・フー・コード」創設者兼CEO)

女性は売りこみの際、情緒のある言葉や性差別を避ける言葉を使うことが多く、それが、スポーツや戦争にちなんだ使い古された比喩や、典型的で冷たいビジネス用語よりはるかに投資家の心に響くからだという。

また、女性は概して男性よりもリスクを回避する傾向にある。および腰だからと言われるかもしれないけれど、わたしは、聡明で慎重で思慮深いからだと思う。


 

リーマン・ブラザーズがリーマン・シスターズだったら金融危機は回避できた、と考える人が多いのには理由がある。

わたしたち女性は長い間「どうすれば男性が決めたルールに従ってゲームに参加できるか」を必死に考えてきた。

でもそれは、誰かの歩いた道を通って、地図に載っていない場所を探検しようとしているようなもの。他の人のやり方を真似したところで自分らしくなんかできないし、他の人の定義した成功を求めて頑張ったところでたいした成功はできない。

そもそも、他の人の決めたやり方で成功したところでなんになるだろう?

そろそろ、やり方を変えて臨まなければ。「自分らしい勇気」は、世間で言われる成功ではなく、自分が望むことや自分が幸せになれることを基準にする。上院議員やフォーチュン500にランキングされる企業のCEOになるのが、自分の心から望む目標ならそれでいい。

でも、誰にとってもそれが望みなわけじゃない。勇気をもつための「正しい」道がひとつではないように、成功への「正しい」道もひとつではない。

よくご存じのように、職場でも、政界でも、その他いたるところでも、女性に対する偏見がある。そもそも構造に問題がある。

たとえば、アメリカで公職に就いているのはおよそ50万人だが、そのうちの79%を白人男性が占めている。褐色の肌をした女性は立候補すべきでないってこと? 

もちろん違う。現実を直視し、失敗するかもしれないことを踏まえたうえで、それでもやってみる価値はある。

わたしが言いたいのは「目標を高く掲げろ」ではない。「不安や恐れのせいで目標を追い求めるのをやめないで」だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相との会談「普通のこと」、台湾代表 中国批判

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    3.11から9年、福島の避難指示区域は野生動物の楽園に

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 5

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 3

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 4

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 5

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:高市早苗研究

特集:高市早苗研究

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える