ニュース速報

ビジネス

EUと韓国、米EV購入税控除に懸念表明 「WTO違反」

2022年08月12日(金)12時50分

欧州連合(EU)は、米上院が7日に可決した歳出・歳入法案に盛り込まれているEV購入者の税額控除について、WTO規則に違反する恐れがあるとの懸念を表明した。昨年5月、ブリュッセルで撮影(2022年 ロイター/Yves Herman/File Photo)

[ブリュッセル 12日 ロイター] - 欧州連合(EU)と韓国は、米上院が7日に可決した歳出・歳入法案に盛り込まれている電気自動車(EV)購入者の税額控除について、世界貿易機関(WTO)規則に違反する恐れがあるとの懸念を表明した。

法案ではEV購入者に対する既存の7500ドルの税額控除の上限を撤廃するが、北米で組み立てられていない車両は控除を受けられないなどの制限が課される。

EUの執行機関である欧州委員会のフェレール報道官は11日、EV購入者の税額控除について記者会見で「米国以外の製造業者に対し差別的だと考えている。これは当然、WTO規則と相容れない可能性があることを意味する」とし、「EUは米国に対し、法案からこうした差別的な要素を取り除き、WTO規則を順守するよう呼びかける」と述べた。

韓国も11日、同法案がWTOのルールや2国間の自由貿易協定(FTA)に違反する可能性があるとして、米国に懸念を表明したと発表した。産業通商資源省は声明で、バッテリー部品と自動車の最終組み立て要件を緩和するよう米政府に要請したと明らかにした。

同省は現代自動車やバッテリーメーカーのLGエナジー・ソリューション、サムスンSDI、SKと協議した。声明によると、各社は米市場で競争上不利にならないよう韓国政府に支援を求めた。

韓国自動車産業協会(KAMA)は12日、米下院に書簡を送り、韓国で製造されたか組み立てられたEVとバッテリー部品は米韓FTAに基づき、税制優遇措置の対象に含めるよう要請したと発表した。

現代自は法案により米国でのEV利用や選択肢が著しく制限され、持続可能な移動手段への移行が大幅に遅れる可能性があると指摘した。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EU、レアアース供給で中国と対話の「特別チャンネル

ワールド

ブラジル中銀 、3会合連続金利据え置き 物価目標達

ワールド

WEF総裁が「3つのバブル」警告、仮想通貨・AI・

ワールド

米航空会社、政府閉鎖で予約が減少傾向に=業界団体ト
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショックの行方は?
  • 4
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 5
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中