ニュース速報

ワールド

ロックダウン入りNZ、デルタ株の感染確認 中心街の人影まばら

2021年08月18日(水)09時38分

[ウェリントン 18日 ロイター] - 新型コロナウイルスの市中感染が確認され、半年ぶりにロックダウン(都市封鎖)入りしたニュージーランドでは18日、最大都市オークランドや首都ウェリントンの中心街を歩く人の姿はほとんど見られない。

アーダーン首相は17日、オークランドでコロナ感染者が1人確認されたため、全土でロックダウン入りすると発表した。

期間は、オークランドと新規感染者が滞在していたコロマンデルで7日、他の地域で3日となる。

アーダーン氏は18日、感染者はデルタ株に感染していたことが確認されたと発表し、現時点で感染者は5人で、全て最初の感染と関連があると説明した。そのうちの1人は、オークランドの病院に勤める看護師で、ワクチン接種は完了していたという。

アーダーン氏はフェイスブックに投稿した動画で「私たちはこれまで私たちのやり方で対応してきた」と強調し、迅速かつ厳格に対応することでロックダウンが長期に及ぶことを避けることができるとの考えを示した。

いつもは買い物客や仕事をする人で賑わうウェリントンやオークランドの中心街は人影がまばらだ。前日には、ロックダウン発表を受けて、スーパーに日用品を買い求める人が押し寄せた。企業や学校はオンラインの会議や授業などの対応を急いだ。

ロバートソン財務相は、20日時点でロックダウンが解除されていない場合、賃金補助制度を復活させる方針を示した。

国内で最後に市中感染が確認されたのは2月。海外からの渡航はほぼ全面的に禁止しているが、国内では行動規制は導入していなかった。

コロナ感染者の累計は約2500人、死者は26人となっている。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀には成長と物価の両立に向けた政策期待=城内経済

ビジネス

イーライリリー、オランダに30億ドル投じて新経口減

ワールド

中国の軍備増強「世界最大」、各国は対応必要=豪国防

ワールド

香港GDP、第3四半期は前年比+3.8% 予想上回
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中