ニュース速報

ワールド

ミネソタ州黒人死亡は警官の誤射、大統領「平和的抗議を」

2021年04月13日(火)14時00分

バイデン米大統領は12日、ミネソタ州ミネアポリス近郊で11日に黒人男性が警官に射殺された事件について、「略奪や暴力は正当化されない」として平和的抗議活動を呼び掛けた。写真は、ミネソタ州ブルックリンセンターの警察署で、警官に抗議する人々(2021年 ロイター/Nicholas Pfosi)

[ワシントン 12日 ロイター] - バイデン米大統領は12日、ミネソタ州ミネアポリス近郊で11日に黒人男性が警官に射殺された事件について、「略奪や暴力は正当化されない」として平和的抗議活動を呼び掛けた。調査を通じて説明責任を確保する必要性も強調した。

死亡したのはダンテ・ライトさん(20)で、事件が発生したブルックリンセンターでは抗議活動が繰り広げられた。現場から10数キロ離れた裁判所では、昨年全米に広がった人種差別抗議デモのきっかけとなった黒人暴行死事件で訴追された元警官の公判が開かれており、緊迫した状況が続いている。

バイデン氏は記者団に事件は「悲劇的」だとした上で、調査結果を待つ必要があると指摘。「略奪や暴力は全く正当化されないと改めて強調したい。平和的抗議活動は理解できる」と述べた。

ブルックリンセンターのテイム・ガノン警察署長は記者会見で、自動車登録の期限が切れていたため警官がライトさんの車を止めたところ、既に逮捕状が出ていることが分かったと説明。ライトさんが逃れようとしたため警官はテーザー銃を使おうとしたが、誤って銃を発砲したようだと語った。会見で公表されたビデオ録画には、警官が車の横で手錠をかけようとしたところライトさんが車内に戻り、別の警官が「テーザー、テーザー」と叫んだ後に拳銃が一発発射され、「しまった、撃ってしまった」という音声が記録されている。

ガノン署長は「誤射がライト氏の悲劇的な死につながってしまった」と述べた。

拳銃を発射した警官は26歳の女性警官で、休職処分となった。ブルックリンセンターのエリオット市長は解雇を求めている。

こうした事態を受けワルツ・ミネソタ州知事は、ミネアポリスとセントポールを含む地域に現地時間12日午後7時から13日午前6時までの外出禁止令を発令した。

バイデン氏はその後、ツイッターへの投稿で「ここから前進するには、信頼を再構築し、誰も法を超越することがないよう説明責任を確保する必要がある」と訴えた。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ウェイトウォッチャーズ、減量薬配送でアマゾンと提

ビジネス

ヘッジファンド、エネルギー株や銀行株を先週大規模売

ビジネス

ドイツ税収、9月は前年比2.6%増 短期的な押し上

ワールド

英警視庁、「犯罪に当たらぬ憎悪」捜査せず 文化論争
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中