ニュース速報

ワールド

サムスン電子副会長に懲役2年6月の実刑判決、再び収監

2021年01月18日(月)17時16分

韓国サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)副会長が前大統領の知人への贈賄罪に問われた差し戻し控訴審で、ソウル高裁は18日、懲役2年6月の実刑判決を言い渡した。写真は高裁に到着した同氏(2021年 ロイター/Kim Hong-Ji)

[ソウル 18日 ロイター] - 韓国サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)副会長が前大統領の知人への贈賄罪に問われた差し戻し控訴審で、ソウル高裁は18日、懲役2年6月の実刑判決を言い渡した。

李副会長は再び収監され、サムスン電子の主要な意思決定や、昨年10月に死去した父の李健煕(イ・ゴンヒ)会長からの継承プロセスに関与できなくなる。サムスンはトップ不在に陥る。

同氏は朴槿恵前大統領の知人に賄賂を提供した罪などに問われ、一審で懲役5年の実刑判決を受けて2017年に収監されたが、二審で執行猶予が付いたため、1年間の服役を経て18年に釈放された。

最高裁はその後、二審判決を破棄し、高裁に審理を差し戻した。

ソウル高裁は、李副会長に対し、総額86億ウォン(780万ドル)の贈賄、横領、犯罪収益の隠蔽で有罪判決を言い渡した。サムソンが昨年初めに設置した独立コンプライアンス委員会がまだ完全には機能していないとの判断も示した。

李副会長の弁護人は記者団に「前大統領の権力乱用で、企業の自由や財産権が侵害されたことが事の本質だ。事の本質を踏まえると、判決は遺憾だ」と述べた。

李副会長は7日以内に最高裁に上告できるが、法律の専門家は、すでに最高裁が差し戻しの判断を示しているため、法の解釈が変わる可能性は低いと指摘している。

判決を受け、サムスン電子株は一時4%下落。系列企業のサムスン物産、サムスン・ライフ・インシュアランス、サムスンSDIも急落した。

(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承

ワールド

米航空管制官約6万人の無給勤務続く、長引く政府閉鎖

ワールド

米中会談の余地あり、USTR代表 レアアース規制巡

ワールド

ICJ、イスラエルにガザ人道義務順守を勧告 イスラ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中