ニュース速報

ワールド

香港最高裁の豪州国籍判事が辞任、国安法への懸念で

2020年09月18日(金)20時02分

香港最高裁の外国人裁判官14人のうちの1人である豪州国籍のジェームス・スピーゲルマン判事は、中国が施行した香港国家安全維持法への懸念を理由に辞任した。香港政府庁舎前の監視カメラ、7月撮影。(2020年 ロイター/Tyrone Siu)

[香港/シドニー 18日 ロイター] - 香港の終審法院(最高裁)の外国人裁判官14人のうちの1人で豪州国籍のジェームス・スピーゲルマン判事が、中国が施行した香港国家安全維持法(国安法)への懸念を理由に辞任した。豪公共放送ABCが18日伝えた。

香港行政長官事務所は同判事の辞任を確認したものの、理由には言及しなかった。

中国政府による香港の統制を強める国安法を公然と批判し、辞任した香港の高位の裁判官は初めて。ポーランド出身のスピーゲルマン氏は豪ニューサウスウェールズ州の元首席裁判官だ。

同氏はABCに対し、「国安法の内容に関連した」理由により辞任したと語った。これ以上の詳細については言及しなかった。

ロイターは同氏にコメントを求めているが、今のところ回答は得られていない。

同氏は昨年、香港最高裁判事として再任(任期3年)されていた。

香港のミニ憲法「基本法」は、立法、司法、行政の三権分立をうたっており、外国人裁判官は長らく司法独立のシンボルとされていた。

しかし国安法では、同法にかかる事案の判事の任命権は林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官にあるほか、重大な事案は本土の裁判所にかけられる可能性がある。

ラム長官など香港政府の高官は数週間前から香港に三権分立はなく、三権は中国中央政府にあると強調している。

香港大学法科大学院のサイモン・ヤング教授は18日、国安法関連事案を扱える判事を任命し、外国人裁判官は歓迎されていないという憶測を払拭するよう香港政府に求めた。教授は「政府が最高裁の外国人裁判官制度を引き続き支持していると市民に安心してもらうという点で、ボールは今明らかに政府の側にある」と述べた。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中