ニュース速報

ワールド

東京で107人感染 小池知事「拡大要警戒」 緊急事態に該当せず

2020年07月02日(木)19時39分

 7月2日、東京都は新型コロナウイルスへの感染がこの日確認された人が107人になったと発表、小池百合子都知事は「感染拡大要警戒」の段階にあるとの認識を示した。写真は東京台場のレインボーブリッジ。2018年11月撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)

[東京 2日 ロイター] - 東京都は2日、この日新型コロナウイルスへの感染が確認された人が107人になったと発表した。都内で1日の感染の確認が100人以上となるのは、大型連休中の5月2日以来。5月25日の緊急事態宣言解除後、東京都は経済活動のレベルを引き上げてきたが、日々の感染者も増加、先月26日以降は新規感染確認者が50人を超える日が続いている。

<「感染拡大要警戒」、緊急事態宣言「好ましくない」>

小池百合子都知事は同日、東京都は「感染拡大要警戒」の段階にあると強調。都民には夜の街への外出を控えてほしいと語った。また、これが感染第2波に当たるかどうかは専門家の判断に委ねるとした。

西村康稔経済再生相は小池都知事と会談し、高い緊張感をもって警戒すべき状況という認識で一致したと述べた。

ただ、小池知事は「緊急事態宣言の状況に戻ることは誰にとっても好ましくない」と述べ、西村再生相も「緊急事態宣言をするほどではない」との認識を示した。

菅義偉官房長官も同日午後の会見で、直ちに緊急事態宣言を再び出す状況に該当するとは考えていないとの認識を示した。菅官房長官は、感染のリスクをゼロにすることはできないとした上で、リスクをコントロールしながら社会・経済活動のレベルを引き上げていくという考え方に変わりはないとした。

<10万人当たりの感染者、2.5人超え>

政府が緊急事態宣言を解除したのは5月25日。解除の目安としていたのは、直近1週間の新規感染者数が10万人当たり0.5人程度以下だったが、NHKによると、東京都は6月29日までの1週間で2.61人となっている。

厚生労働省は、直近1週間の人口10万人当たりの感染者数が2.5人以上になった場合、自粛などの協力の呼び掛けが早いほど、医療だけでなく、自粛期間の短期化などで経済的にも影響が小さいとしている。

東京都の分析では、経路不明の新規感染者は、このままの勢いで増えた場合、4週間後には6倍の160人になるという。

*内容を追加しました。

(石田仁志 編集:田中志保)

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

東ティモール、ASEAN加盟 11カ国目

ワールド

米、ロシアへの追加制裁準備 欧州にも圧力強化望む=

ワールド

「私のこともよく認識」と高市首相、トランプ大統領と

ワールド

米中閣僚級協議、初日終了 米財務省報道官「非常に建
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中