ニュース速報

ワールド

トルコとロシア、シリア北部のクルド人勢力退去で合意 

2019年10月23日(水)09時35分

トルコのエルドアン大統領とロシアのプーチン大統領が22日会談し、トルコが展開するシリア北部での軍事作戦について協議した。ソチで撮影(2019年 ロイター/SPUTNIK)

[ソチ(ロシア)/アンカラ 22日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領とロシアのプーチン大統領は22日、ロシア南部ソチで会談し、ロシア軍とシリア軍がシリア北東部のクルド人民兵組織「人民防衛部隊(YPG)」をトルコ国境から30キロシリア側に離れた地点まで退去させ、退去後の「安全地帯」をトルコとロシアが共同で警備することで合意した。

一方、米国とトルコが先に合意したシリア北部の停戦合意はこの日1900GMT(日本時間23日午前4時)に期限を迎えた。トランプ米大統領が2週間前にシリア北部からの米軍撤退を発表し、その後すぐにトルコが同地域でクルド人勢力の掃討を掲げて軍事作戦を開始するなど、シリアの情勢は目まぐるしく変化している。

トルコとロシアの合意によると、23日GMT0900(日本時間23日午後6時)にロシア軍警察とシリアの国境警備隊がシリア北部に入り、YPGの退去を始める。YPGの人員と武器などの移動に約6日間かかるとしている。

6日後からは、トルコ国境から10キロ圏内の地域をトルコとロシア軍が共同で警備し、トルコにとどまるシリア難民の安全な帰還についても両国が取り組むことで合意した。

シリアとトルコの国境沿い地帯は何年もの間、米軍がクルド人勢力の協力を得て警備してきたが、今後はこれに代わり、ロシアを後ろ盾とするシリアのアサド政権軍が再び勢力を得ることになる。

エルドアン大統領はプーチン大統領との共同記者会見で「今回の合意は、YPGなどのテロ組織をこの地域から撤退させ、シリア難民の安全な帰還を円滑に進めることを目的としている」とし、「こうした取り組みはシリアの領土保全と政治的な一体性を保証するものとなる」と述べた。

プーチン大統領は今回の合意は「シリアとトルコの国境での極めて緊張した状態の解消に向け、非常に重要」と強調した。

トルコとロシアの合意では、YPGに退去を迫る国境沿い地帯の範囲は、米国とトルコとの停戦合意の対象範囲の3倍以上となった。

一方、前週に停戦合意の交渉に当たったペンス米副大統領は、YPGを主体とする「シリア民主軍(SDF)」の司令官から書簡で、合意した地帯から撤退したとの通知を受けたと明らかにした。報道官によると、ペンス氏はYPGの撤退などの合意内容が履行されたと見なしているという。

SDFの高官は、停戦で合意した地帯からSDFが撤退したことを司令官が確認したと述べた。

プーチン大統領との会談を前に、エルドアン大統領はシリア北東部の国境沿いの地帯に何百人ものクルド人武装勢力が撤退せずに残っていると述べていた。

トルコ民放NTVによると、エルドアン氏はプーチン大統領との会談後も、米国が停戦合意の「約束を完全に果たしていない」と不満を述べていた。

トルコはシリアとの国境沿い440キロに安全地帯を設置することを求めてきた。

*内容を更新しました。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中