ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P500下落、雇用統計受け利上げ懸念が再燃

2022年08月06日(土)06時09分

米国株式市場はS&P総合500種が下落して取引を終えた。好調な米雇用統計を受け、連邦準備理事会(FRB)が積極的な利上げを継続するとの懸念が再燃し、米電気自動車(EV)大手・テスラなどハイテク株が売られた。(2022年 ロイター/Carlo Allegri)

[5日 ロイター] - 米国株式市場はS&P総合500種が下落して取引を終えた。好調な米雇用統計を受け、連邦準備理事会(FRB)が積極的な利上げを継続するとの懸念が再燃し、米電気自動車(EV)大手・テスラなどハイテク株が売られた。

米労働省が5日発表した7月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比52万8000人増と予想を大きく上回り、就業者数は新型コロナ禍前の水準に回復した。失業率も3.5%に低下し、国内経済が景気後退(リセッション)には陥っていない状況を示した。

50パーク・インベストメンツの最高経営責任者(CEO)、アダム・サルハン氏は「今回のような非常に強い雇用統計は、FRBにより長期にわたり金融引き締めを行うよう圧力をかける」と指摘。「市場はFRBが再びオーバーシュートすることを恐れている。FRBが過度に大幅に、過度に長期に引き締めを行えば、ハードランディング(硬着陸)、つまりディープリセッション(深刻な景気後退)を引き起こすことになる」と述べた。

テスラが6.6%安となり、S&P500およびナスダック総合を押し下げた。フェイスブックを運営する米メタ・プラットフォームズが2%、アマゾン・ドット・コムが1.2%それぞれ下落し指数の重しとなった。

9月の連邦公開市場委員会(FOMC)で0.75%ポイントの利上げが実施されるとの見方から米債利回りが上昇。JPモルガンが3%高になるなど銀行株の追い風となり、ダウ工業株30種はプラス圏を維持した。

週間ではS&P500が0.4%高、ダウが0.1%安、ナスダックが2.2%高となった。

個別銘柄では、米配車大手・リフトが約17%高。4日発表した第2・四半期決算は、調整後の営業利益が過去最高に達した。また、2024年の調整後営業利益が10億ドルに達するとの見通しを示した。

米取引所の合算出来高は106億株。直近20営業日の平均は108億株だった。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 32803.47 +76.65 +0.23 32593.9 32814. 32489.

0 61 62

前営業日終値 32726.82

ナスダック総合 12657.56 -63.03 -0.50 12538.8 12720. 12525.

1 44 77

前営業日終値 12720.58

S&P総合500種 4145.19 -6.75 -0.16 4115.87 4151.5 4107.3

8 1

前営業日終値 4151.94

ダウ輸送株20種 14601.05 +122.31 +0.84

ダウ公共株15種 1013.96 -7.66 -0.75

フィラデルフィア半導体 3053.39 -28.01 -0.91

VIX指数 21.15 -0.29 -1.35

S&P一般消費財 1296.45 -21.85 -1.66

S&P素材 484.99 +1.75 +0.36

S&P工業 812.82 +1.71 +0.21

S&P主要消費財 774.28 -1.16 -0.15

S&P金融 559.73 +4.36 +0.79

S&P不動産 273.75 +0.86 +0.32

S&Pエネルギー 557.88 +11.15 +2.04

S&Pヘルスケア 1531.03 -0.45 -0.03

S&P通信サービス 194.79 -1.72 -0.88

S&P情報技術 2571.77 -6.17 -0.24

S&P公益事業 377.08 -1.12 -0.30

NYSE出来高 8.58億株

シカゴ日経先物9月限 ドル建て 28150 - 20 大阪比

シカゴ日経先物9月限 円建て 28135 - 35 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、欧州統括会社で87の全職位を見直し 組織を効

ワールド

中国紙「日本は軍国主義復活目指す」、台湾有事巡る高

ワールド

世界の石油需要、2040年まで増加続く見通し=ゴー

ビジネス

モルガンSに書簡、紫金黄金国際の香港IPO巡り米下
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中