ニュース速報

ビジネス

米、「為替操作国」指定ゼロ 日中韓など11カ国を監視対象

2021年04月17日(土)15時40分

米財務省は16日、貿易相手国の通貨政策を分析した半期為替報告書を公表した。写真は2011年1月撮影(2021年 ロイター/Kacper Pempel/File Photo)

[ワシントン/チューリヒ/台北 16日 ロイター] - 米財務省は16日、貿易相手国の通貨政策を分析した半期為替報告書を公表し、スイスとベトナム、台湾が為替相場を操作した可能性があるとしながらも、「為替操作国」の認定は見送った。中国、日本、韓国など11カ国を通貨政策の「監視対象」に指定した。

今回の報告はバイデン政権下で初めて。イエレン財務長官は声明で「自国通貨の相場を人為的に操作しようとする外国政府の動きに、財務省は絶えず目を光らせている」とした。

<バイデン政権で「為替操作国」ゼロに>

トランプ前政権下の2020年12月の為替報告書では、スイスとベトナムを為替操作国に指定し、台湾、タイ、インドを通貨政策の「監視リスト」に追加していた。

財務省は今回、スイス、ベトナム、台湾について、為替操作に相当する対応がみられたが、認定するだけの十分な証拠は得られなかったと説明した。今後、公式協議を含む「エンハンスト・エンゲージメント」を行い、為替相場の過小評価と対外不均衡の過小評価の基調的な原因に対応するために特化した行動計画を策定するよう呼び掛ける。当事国との協議が、為替操作したか判断する一助となるとした。

発表を受け、スイス国立銀行(中央銀行)は「スイスはいかなる為替操作も行っていない」と表明。引き続き市場介入を行う用意があるとの立場を示した。

台湾中央銀行の当局者は匿名を条件にロイターに対し、米国が台湾を為替操作国に指定しなかったことは、台湾が米国と効果的に対話を続けていることを示していると指摘。米当局は台湾の「特別な状況」を理解しているとの見方を示した。

マッコーリー・グループのグローバル金利・為替ストラテジスト、ティエリー・ウィスマン氏は「規則に基づく決定というより、政治的な決断との印象を受ける」とし、「バイデン政権は中国との対応で重要になる同盟国を刺激しないようにしているようにみえる」と述べた。

ベトナム中央銀行は17日、引き続きインフレ抑制、マクロ経済の安定を図りつつ貿易で不当に優位にならない形で柔軟な為替政策を実施していくと表明した。

<中国、日本など監視対象>

今回、中国、日本、韓国、ドイツ、アイルランド、イタリア、インド、マレーシア、シンガポール、タイ、メキシコの11カ国が監視リストの対象となった。アイルランドとメキシコ以外は昨年12月の報告で監視対象となっていた。

中国に対しては、外国為替市場への介入、為替レート管理システムの政策目標、中国人民銀行(中央銀行)と国有銀行の外国為替相場を巡る活動の関連性、オフショア人民元市場での活動に関する透明性の向上を呼び掛けた。

タイ中銀は、引き続き監視対象になったことについて、ビジネス面やマクロ経済政策能力への影響はないとの見解を示した。為替相場を利用して貿易で不当に優位に立とうとしたことはないと表明した。

<コロナ禍という特殊事情>

米財務省当局者は今回の報告書について、新型コロナウイルス感染拡大に起因する貿易と資本フローの大幅な阻害に加え、コロナ禍に対応するための各国の財政・金融政策を考慮したと説明。コロナ禍がなければ、スイス、ベトナム、台湾に対する対応を含め「異なる結果が出ていた可能性がある」と述べた。

報告書は、国・地域によって回復ペースがまちまちで、新型コロナ禍は来年にかけて経常収支に影響を及ぼし続けるとの見方を示した。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:米政府閉鎖解除で統計発表再開、12月利下

ビジネス

マスク氏とフアン氏、米サウジ投資フォーラムでAI討

ビジネス

米の株式併合件数、25年に過去最高を更新

ワールド

EU、重要鉱物の備蓄を計画 米中緊張巡り =FT
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中