ニュース速報

ビジネス

ダウ上昇、追加経済対策の採決控え ナスダックは調整入り

2021年03月09日(火)08時03分

米国株式市場は8日、ダウ工業株30種が上昇して取引を終えた。写真は1月28日、ニューヨーク証券取引所前で撮影(2021年 ロイター/Mike Segar/File Photo)

[8日 ロイター] - 米国株式市場は、ダウ工業株30種が上昇して取引を終えた。1兆9000億ドル規模の新型コロナウイルス追加経済対策法案の最終的な議会採決を週内に控え、経済再開による恩恵を受けるとみられる銘柄が上げを主導した。一方、大型テクノロジー関連株が売り込まれ、ナスダック総合は2月12日に付けた終値での最高値を約10.5%下回り、調整局面入りした。

ダウは取引時間中に最高値を更新したが、上げ幅を縮小して引けた。

米上院は6日、下院案に修正を加えた新型コロナ追加対策法案を可決。バイデン氏はこれを受け、下院が修正法案を迅速に可決し、自身の署名によって国民への直接給付を開始できることを望むと表明した。

追加刺激策が導入され、景気回復ペースが加速するとの見方を背景にインフレ懸念が高まり、米10年債利回りは約1年ぶりの高水準を付けた。

ただ、イエレン米財務長官は8日、新型コロナ追加経済対策が「非常に力強い」米景気回復を促進させるとの見解を示した上で、財政支出拡大に伴う景気過熱は想定していないとした。

S&P総合500種の主要セクターでは、国債利回りの上昇を背景に金融が大きく値上がりし、最高値を付けた。工業も最高値に上昇。素材は最高値に迫った。一方、情報技術(IT)は下げが最もきつかった。

ウェドブッシュ・セキュリティーズの株式トレーディング部門マネジングディレクター、マイケル・ジェームズ氏は、国債利回りの上昇に伴い、グロース(成長)株やIT株のバリュエーションを巡る懸念が高まり、このところナスダックの圧迫要因になっていると指摘。その一方で、金融株やレストラン、旅行関連株など経済再開の恩恵を受けるセクターが上昇を主導していると述べた。

ナスダックでは、アップル、エヌビディア、テスラ、アルファベットが下げを主導した。

S&Pの銀行株指数は約2%高。航空株指数は約5%高。

娯楽大手ウォルト・ディズニーは約6%上昇。カリフォルニア州の保健当局が、ディズニーランドなどのテーマパークやスタジアムといった屋外の娯楽施設について、早ければ4月1日にも営業再開を認める新たな規則を策定したことが背景。

ゲームストップは約42%急伸。同社は、電子商取引事業への移行に向けた取り組みを主導するポストを巡り、株主のライアン・コーエン氏に打診したと明らかにした。

米取引所の合算出来高は140億3000万株。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.39対1の比率で上回った。ナスダックでは1.03対1で値下がり銘柄数が多かった。

*内容を追加しました。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 31802.44 +306.14 +0.97 31512.15 32148.04 31512.15 .DJI

前営業日終値 31496.30

ナスダック総合 12609.16 -310.99 -2.41 12904.26 13001.00 12599.23 .IXIC

前営業日終値 12920.15

S&P総合500種 3821.35 -20.59 -0.54 3844.39 3881.06 3819.25 .SPX

前営業日終値 3841.94

ダウ輸送株20種 13720.60 +92.62 +0.68 .DJT

ダウ公共株15種 823.45 +9.42 +1.16 .DJU

フィラデルフィア半導体 2762.75 -158.00 -5.41 .SOX

VIX指数 25.47 +0.81 +3.28 .VIX

S&P一般消費財 1255.55 -2.36 -0.19 .SPLR

CD

S&P素材 477.82 +6.09 +1.29 .SPLR

CM

S&P工業 796.38 +8.28 +1.05 .SPLR

CI

S&P主要消費財 663.55 +2.11 +0.32 .SPLR

CS

S&P金融 565.84 +7.21 +1.29 .SPSY

S&P不動産 230.32 +1.21 +0.53 .SPLR

CR

S&Pエネルギー 397.13 +0.59 +0.15 .SPNY

S&Pヘルスケア 1311.39 -3.74 -0.28 .SPXH

C

S&P通信サービス 234.25 -3.48 -1.46 .SPLR

CL

S&P情報技術 2206.54 -55.72 -2.46 .SPLR

CT

S&P公益事業 305.77 +4.18 +1.39 .SPLR

CU

NYSE出来高 12.83億株 .AD.N

シカゴ日経先物3月限 ドル建て 28835 + 75 大阪比 0#NK:

シカゴ日経先物3月限 円建て 28830 + 70 大阪比 0#NIY

:

(S&Pセクター別指数は関連コンテンツでご覧ください; リフィニティブデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

被造物は「悲鳴」、ローマ教皇がCOP30で温暖化対

ワールド

サマーズ氏、公的活動から退くと表明 「エプスタイン

ワールド

米シャーロットの移民摘発、2日間で130人以上拘束

ビジネス

高市政権の経済対策「柱だて」追加へ、新たに予備費計
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中