ニュース速報

ビジネス

ダウ上昇、追加経済対策の採決控え ナスダックは調整入り

2021年03月09日(火)08時03分

米国株式市場は8日、ダウ工業株30種が上昇して取引を終えた。写真は1月28日、ニューヨーク証券取引所前で撮影(2021年 ロイター/Mike Segar/File Photo)

[8日 ロイター] - 米国株式市場は、ダウ工業株30種が上昇して取引を終えた。1兆9000億ドル規模の新型コロナウイルス追加経済対策法案の最終的な議会採決を週内に控え、経済再開による恩恵を受けるとみられる銘柄が上げを主導した。一方、大型テクノロジー関連株が売り込まれ、ナスダック総合は2月12日に付けた終値での最高値を約10.5%下回り、調整局面入りした。

ダウは取引時間中に最高値を更新したが、上げ幅を縮小して引けた。

米上院は6日、下院案に修正を加えた新型コロナ追加対策法案を可決。バイデン氏はこれを受け、下院が修正法案を迅速に可決し、自身の署名によって国民への直接給付を開始できることを望むと表明した。

追加刺激策が導入され、景気回復ペースが加速するとの見方を背景にインフレ懸念が高まり、米10年債利回りは約1年ぶりの高水準を付けた。

ただ、イエレン米財務長官は8日、新型コロナ追加経済対策が「非常に力強い」米景気回復を促進させるとの見解を示した上で、財政支出拡大に伴う景気過熱は想定していないとした。

S&P総合500種の主要セクターでは、国債利回りの上昇を背景に金融が大きく値上がりし、最高値を付けた。工業も最高値に上昇。素材は最高値に迫った。一方、情報技術(IT)は下げが最もきつかった。

ウェドブッシュ・セキュリティーズの株式トレーディング部門マネジングディレクター、マイケル・ジェームズ氏は、国債利回りの上昇に伴い、グロース(成長)株やIT株のバリュエーションを巡る懸念が高まり、このところナスダックの圧迫要因になっていると指摘。その一方で、金融株やレストラン、旅行関連株など経済再開の恩恵を受けるセクターが上昇を主導していると述べた。

ナスダックでは、アップル、エヌビディア、テスラ、アルファベットが下げを主導した。

S&Pの銀行株指数は約2%高。航空株指数は約5%高。

娯楽大手ウォルト・ディズニーは約6%上昇。カリフォルニア州の保健当局が、ディズニーランドなどのテーマパークやスタジアムといった屋外の娯楽施設について、早ければ4月1日にも営業再開を認める新たな規則を策定したことが背景。

ゲームストップは約42%急伸。同社は、電子商取引事業への移行に向けた取り組みを主導するポストを巡り、株主のライアン・コーエン氏に打診したと明らかにした。

米取引所の合算出来高は140億3000万株。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.39対1の比率で上回った。ナスダックでは1.03対1で値下がり銘柄数が多かった。

*内容を追加しました。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 31802.44 +306.14 +0.97 31512.15 32148.04 31512.15 .DJI

前営業日終値 31496.30

ナスダック総合 12609.16 -310.99 -2.41 12904.26 13001.00 12599.23 .IXIC

前営業日終値 12920.15

S&P総合500種 3821.35 -20.59 -0.54 3844.39 3881.06 3819.25 .SPX

前営業日終値 3841.94

ダウ輸送株20種 13720.60 +92.62 +0.68 .DJT

ダウ公共株15種 823.45 +9.42 +1.16 .DJU

フィラデルフィア半導体 2762.75 -158.00 -5.41 .SOX

VIX指数 25.47 +0.81 +3.28 .VIX

S&P一般消費財 1255.55 -2.36 -0.19 .SPLR

CD

S&P素材 477.82 +6.09 +1.29 .SPLR

CM

S&P工業 796.38 +8.28 +1.05 .SPLR

CI

S&P主要消費財 663.55 +2.11 +0.32 .SPLR

CS

S&P金融 565.84 +7.21 +1.29 .SPSY

S&P不動産 230.32 +1.21 +0.53 .SPLR

CR

S&Pエネルギー 397.13 +0.59 +0.15 .SPNY

S&Pヘルスケア 1311.39 -3.74 -0.28 .SPXH

C

S&P通信サービス 234.25 -3.48 -1.46 .SPLR

CL

S&P情報技術 2206.54 -55.72 -2.46 .SPLR

CT

S&P公益事業 305.77 +4.18 +1.39 .SPLR

CU

NYSE出来高 12.83億株 .AD.N

シカゴ日経先物3月限 ドル建て 28835 + 75 大阪比 0#NK:

シカゴ日経先物3月限 円建て 28830 + 70 大阪比 0#NIY

:

(S&Pセクター別指数は関連コンテンツでご覧ください; リフィニティブデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る

ビジネス

ユーロ圏の消費者インフレ期待、総じて安定 ECB調

ビジネス

アングル:日銀利上げ、織り込み進めば株価影響は限定

ワールド

プーチン氏、来月4─5日にインド訪問へ モディ首相
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中