ニュース速報

ビジネス

ドル上昇、週間では4月上旬以来の大幅な値上がり=NY外為

2020年09月26日(土)06時39分

ニューヨーク外為市場ではドルが上昇。週間では4月上旬以来の大幅な値上がりとなった。写真はドルとユーロ紙幣。5月26日撮影(2020年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration/File Photo)

[ニューヨーク 25日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場ではドルが上昇。週間では4月上旬以来の大幅な値上がりとなった。経済回復の鈍化懸念や欧州での新型コロナウイルスの感染拡大、米追加刺激策を巡る不透明感、米大統領選が近づいていることなどを受けた。

米商務省が25日発表した8月の耐久財受注統計は、民間設備投資の先行指標とされるコア資本財(非国防資本財から航空機を除く)の受注が前月比1.8%増と、市場予想の0.5%増を上回った。ただ、8月全体の耐久財受注は前月比0.4%増と、7月の11.7%増加から大幅に鈍化した。

TDアメリトレードの外国為替・先物担当マネジングディレクター、JBマッケンジー氏は、投資家が不安を感じることが多い中で、11月3日の米大統領選を前にボラティリティーが高まり、結果的にドルへの需要が膨らむと予想。「選挙、刺激策、持続的な景気回復の3要素の足並みがそろわなければ、安全資産への逃避としてドル買いが生じる可能性が非常に高い」と述べた。

また、英国の欧州連合(EU)離脱を巡る懸念などもドル高要因とした。

ドルは前日に5日ぶりに反落したが、この日は懸念が再燃したことで買いが優勢だった。

テンパスのシニア外為トレーダー兼ストラテジスト、フアン・ペレス氏は「前日のセンチメントは落ち着いたポジティブな状態だったが、この日発表された耐久財受注統計は米国の成長ペースがまだら模様であることを示唆している」とし、国内外の経済指標の軟化や追加刺激策を巡る協議の長期化、選挙を控えた懸念などがドル需要を押し上げているとした。

大統領選挙を巡っては、トランプ大統領が、ジョー・バイデン氏が大統領選に勝利した場合でも平和的な政権交代に協力するという確約を拒んだことに対し、マコネル上院院内総務が「円滑な政権移行が行われる」と強調するなど、複数の共和党議員から否定的な反応が出ている。

ペレス氏は「将来の不透明感が高まるようなときにドルは再び上昇する。強い政府が継続性や安定性を明確にしないとき、市場は常に恐怖を感じる」と述べた。

終盤のドル指数<=USD>は0.31%高の94.601。週間の上昇率は4月上旬以来の大きさとなった。

対円では105.60円と5日続伸。週間では6月上旬以降で最大の上昇。

ユーロ/ドルは0.40%安の1.1627ドル。一時約2カ月ぶりの安値を付けた。週間では4月上旬以降で最大の値下がりとなった。

ドルは対スイスフランで6日続伸し、週間の上昇は4月上旬以降で最大だった。

豪ドルは0.28%安。週間では3.6%安と3月20日終了週以降で最大。ニュージーランドドルは0.08%下落。週間では5月15日終了週以来の大幅な値下がりとなった。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

オランダ中銀総裁、リスクは均衡 ECB金融政策は適

ワールド

お知らせ=重複記事を削除します

ビジネス

高市首相、18日に植田日銀総裁と会談 午後3時半か

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中