ニュース速報

ビジネス

英GDP速報値、第2四半期は20.4%減 過去最大の落ち込み

2020年08月12日(水)23時30分

 8月12日、英国立統計局(ONS)が発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)速報値は前期比20.4%減と過去最大の落ち込みを記録した。写真は2009年1月、ロンドンで撮影したクレーン(2020年 ロイター/Toby Melville)

[ロンドン 12日 ロイター] - 英国立統計局(ONS)が12日発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)速報値は前期比20.4%減と過去最大の落ち込みを記録した。新型コロナウイルスの流行に伴うロックダウン(都市封鎖)が最も厳しかった時期で、マイナス幅はこれまでのところ主要国で最大となった。

マイナス成長は2四半期連続で英経済はリセッション(景気後退)入りした。生産は4月時点でコロナ前の水準を25%強下回った。

統計局は6月のGDPが前月比8.7%増加したことを理由に回復の兆しも見られると指摘した。ロイターがまとめたエコノミスト予想は8%増。ただ、市場では回復の持続性を疑問視する声もある。

統計局のジョナサン・アソー氏は「新型コロナのパンデミック(世界的流行)がもたらしたリセッションによりGDPは四半期ベースで過去最大のマイナスを記録した」と指摘。6月に経済は回復し始めたが、それでも同月のGDPは新型コロナの影響が本格化する前の2月の水準を下回っていると述べた。

6月のGDPは前年同月比16.8%減と5月の23.3%からマイナス幅が縮小した。

第2・四半期のGDPは市場予想(20.5%減)とほぼ一致した。ユーロ圏のGDPは前期比マイナス12.1%、米国は同マイナス9.5%だった。

スナク英財務相は「きょうの統計は厳しい局面にあることを裏付けている。何十万人もの人が既に失業しており、残念なことに今後数カ月でさらに多くの人が職を失うことになる」と述べた。

英商工会議所のエコノミスト、スレン・ティル氏は、最近の経済の持ち直しは、抑え込まれていた需要(ペントアップ・デマンド)が表面化しているにすぎず、持続的な回復とは言えないと指摘。「急激なV字回復の可能性は依然として低い」と述べた。

4ー6月期の就業者数は22万人減少。コロナ禍の影響で、減少幅は2009年以降で最大となった。失業率は3.9%で1ー3月期と変わらず。職探しを諦めた人は増加しているものの、失業者には含まれていない。英国では大規模な雇用維持制度が10月末で打ち切られるため、今後失業者の増加が予想されている。[nL4N2FD1S6]

イングランド銀行(英中銀)は先週、来年第4・四半期までは経済規模が当初の水準を回復する見込みはなく、失業者は急増する可能性が高いと警告した。

*情報を追加します

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トルコ中銀、1%利下げ インフレ警戒で緩和ペース減

ワールド

米、アルゼンチン産牛肉の輸入枠を4倍に拡大へ 畜産

ビジネス

米関税、英成長を圧迫 インフレも下押し=英中銀ディ

ビジネス

米9月中古住宅販売、1.5%増の406万戸 7カ月
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中