ニュース速報

ビジネス

英失業率4─6月は3.9%、就業者数は09年以来の大幅減=統計局

2020年08月11日(火)18時06分

 8月11日、英国立統計局(ONS)の発表によると、4─6月期の就業者数は22万人減少した。写真はロンドンで2011年8月撮影(2020年 ロイター/Suzanne Plunkett)

[ロンドン 11日 ロイター] - 英国立統計局(ONS)の発表によると、4─6月期の就業者数は22万人減少した。コロナ禍の影響で、減少幅は2009年以降で最大となった。

失業率は3.9%で1─3月期と変わらず。職探しを諦めた人は増加しているものの、失業者には含まれていない。

ONSによると、6月はさらに約30万人が「雇用はされているが、仕事がなく給与を受け取っていない」と回答しており、これも失業率を押し下げる要因になった。

ロイターがまとめた失業率の予想は4.2%だった。

年配者を中心に自営業者が記録的な減少を記録。被雇用者は増加した。

英国では、大規模な雇用維持制度が10月末で打ち切られるため、失業者の増加が予想されている。

スナク財務相は、政府の雇用支援が効果を上げているが、雇用喪失は避けられないとの認識を示した。

イングランド銀行(英中央銀行)は先週、失業率が今年末に7.5%に達するとの見通しを示した。

<賃金も記録的な減少>

7月の別の税務データによると、企業の従業員数は3月以降、73万人減少している。

キャピタル・エコノミクスのシニアエコノミスト、ルース・グレゴリー氏は「労働市場に関する最新統計で明らかになったひび割れは、近く深い裂け目になる公算が大きい」と指摘。

KPMGのエコノミスト、ヤエル・セルフィン氏は「政府が介入して、失業しそうな人が別の分野で仕事を続けられる体制を整える必要がある」と述べた。

失業者・低所得層向けの給付制度「ユニバーサル・クレジット」を申請している人は、7月に268万9000人と、3月から117%増加している。

ONSのデータによると、4-6月の賃金は1.2%減と、過去10年あまりで最大の減少を記録。政府の雇用維持制度で賃金の80%を受け取れることが背景とみられる。賞与を除く賃金は2001年の統計開始以来初めて、減少した。

5-7月の求人は小幅に増加した。従業員50人未満の小規模事業者の求人が中心という。

*内容を追加して再送します。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB追加利下げは慎重に、金利「中立水準」に近づく

ビジネス

モルガンS、米株に強気予想 26年末のS&P500

ワールド

ウクライナ、仏戦闘機「ラファール」100機取得へ 

ビジネス

アマゾン、3年ぶり米ドル建て社債発行 120億ドル
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中