ニュース速報

ビジネス

機械受注5月は予想外のプラス転換、非製造業で底堅さも水準は低く

2020年07月09日(木)10時17分

 7月9日、内閣府が発表した5月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、前月比1.7%増の7650億円となった。3カ月ぶりの増加。写真は新型コロナウイルスの感染予防をしながら操業を再開した自動車工場。5月18日、神奈川県川崎市で撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)

[東京 9日 ロイター] - 内閣府が9日に発表した5月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、減少予測を覆して前月比1.7%増となった。3カ月ぶりの増加。非製造業が2桁プラスとなったことが全体を押し上げる要因となった。ただ、受注額水準はまだ非常に低く、内閣府は機械受注の判断を「足元は弱含んでいる」で据え置いた。

機械受注は4月に同12%減と大幅に落ち込んだ後、5月は事前予測調査で前月に続き減少と予測されていたが、増加に転じる結果となった。新型コロナウイルス感染症の影響による業績悪化や先行き不透明感が要因となっている中で、非製造業で前月の20%台の減少から一転17.7%の増加となった。

内閣府によると、5月は非製造業で運輸業からの鉄道車両を中心に「底堅く受注が入った」という。このほか、通信業や金融業などからのコンピューターの受注も好調だった。

一方で、製造業は4カ月連続の減少で15.5%減。自動車関連や一般機械などの主要業種からの受注がさえない。

もっとも、全体として受注額の水準は回復には程遠い。5月の受注額は7650億円だが、3月までは各月8000億円以上の水準で推移していた。1─3月の四半期ベースの受注額に比べると、4─5月の平均は1割程度下回っている。前年同月と比べても5月は16.3%減だった。

内閣府が公表している4━6月期の見通しは前期比0.9%減と4四半期連続で減少する見込みで、当面設備投資も停滞感が予想される。

農林中金総合研究所の南武志・主席研究員は「新たな日常」が常態化していく中では需要回復も限定的とならざるを得ず、「今後とも資金繰りが厳しい状態が続くほか、供給能力の過剰感が意識されるものと思われ、年度下期にかけても設備投資の低調な状態が残るだろう」とみている

*内容を追加しました

*内閣府の発表資料は以下のURLでご覧になれます。

https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/juchu/menu_juchu.html

※過去の関連記事は[JPMORD=ECI]をダブルクリックしてご覧下さい。

(中川泉 グラフ作成・編集:田中志保)

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中