ニュース速報

ビジネス

米、新型コロナ死者13万人突破 NY知事らトランプ氏対応を批判

2020年07月07日(火)02時52分

米国の新型コロナウイルス感染症による死者が6日、13万人を超えた。経済再開に向けた動きに伴い国内の感染者は急増し、300万人に迫っている。ニューヨークで1日撮影(2020年 ロイター/LUCAS JACKSON)

[6日 ロイター] - 米国の新型コロナウイルス感染症による死者が6日、13万人を超えた。経済再開に向けた動きに伴い国内の感染者は急増し、300万人に迫っている。

ロイターの分析によると、感染者数は国内39州で増加している。今月に入り国内16州で1日当たりの新規感染者数がこれまでの最多を更新。フロリダ州では1日当たり1万1000人と、流行が極めて深刻だった時期に欧州各国が記録した感染者数を大きく上回る。

死者数も少なくとも5州で増加に転じている。アリゾナ州では6月後半の2週間で449人が死亡し、前半2週間の259人から増加。感染者数は6月全体で300%急拡大し、国内最悪の増加率を記録した。

トランプ大統領は週末、明確な証拠を示すことなく、米国内のコロナ感染の99%は「全く無害」と主張。コロナ感染が深刻なテキサス州オースティンのアドラー市長はCNNに対し、大統領の発言は「混乱を招き、危険なメッセージ」と批判した。

メドウズ大統領首席補佐官は、トランプ大統領はコロナ感染症による死者を軽視しているわけではないと擁護。「統計を見れば、あなた方や私、私の子どもや孫が直面しているリスクが分かるはずだ。大統領は統計を適切に見極めるべきよう呼び掛けているだけだ」と述べた。

ニューヨーク州のクオモ知事は「新型コロナが存在すること、大きな問題であること、そしてわれわれがこの問題を認識してそれぞれが自分の責任を果たすまで状況が続くことをトランプ大統領は公に認めるべきだ」とし、「大統領は新型コロナの共謀者になるべきではない」と強調した。

さらに、国内の感染者増は検査拡大が要因であるとか、ウイルスは気温上昇とともに消滅するといったトランプ大統領の発言について「いずれも真実ではない。国民がトランプ大統領の発言を信じたため、約38州が問題に直面する事態となっている」と批判した。

米疾病対策センター(CDC)の試算によると、7月25日までに米国内の新型コロナ感染症による死者は14万─16万人に達する見通し。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

野村HD、「調査の事実ない」 インド債券部門巡る報

ワールド

韓国、北朝鮮に軍事境界線に関する協議を提案 衝突リ

ワールド

バングラデシュのハシナ前首相に死刑判決、昨年のデモ

ワールド

中国、G20での高市首相との会談拒否 台湾発言を問
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中