ニュース速報

ビジネス

中国国家統計局、各省のGDP算出方法統一へ 信頼性向上目指す

2019年11月14日(木)18時12分

 11月14日、中国は2020年初頭から、各省の域内総生産(GDP)の算出方法を統一する。写真は3月北京で撮影(2019年 ロイター)

[北京 14日 ロイター] - 中国は2020年初頭から、各省の域内総生産(GDP)の算出方法を統一する。中国国家統計局の寧吉哲局長が声明を発表し、同局が経済指標の改革を主導し、GDPの計算方法を統一する方針を明らかにした。

寧局長は「地方のGDPの算出方法を統一する改革は、データの質や政府の統計の信頼性を向上させるための必要条件だ」と強調した。中国の各省のGDPの合計はこれまで、国家統計局が発表している中国全体のGDPを上回ることが多く、高成長によって評価されることを狙った一部の地方政府の当局者が数字を水増ししているのではないかとの疑惑がくすぶっていた。

中国全体のGDPの数字も幾分かさ上げされていると指摘するエコノミストもいる。キャピタル・エコノミクスのアナリストらは、2019年のGDP伸び率を5.2%と予想。中国政府の予想は6%強だ。

2018年の31の省のGDPを合計した数字と、国家統計局が発表した中国全体のGDPには1兆4400億元(2058億9000万ドル)の開きがあった。ニュージーランド1国のGDPにほぼ匹敵する規模だ。

中国政府はデータのねつ造に対する取り締まりを強化し、国家レベルと地方政府の統計システムの統一に取り組んできた。

国家統計局による改革が今後どのようにGDPの数字に影響するかはまだはっきりしない。同局が前月発表した第3・四半期のGDPは前年比6.0%増と市場予想を下回り、1992年の四半期統計開始以来、最低だった。

14日に発表された10月の鉱工業生産は前年比4.7%増と、伸びが大幅に鈍化し、市場予想を下回った。外需と内需の低迷や米中貿易戦争が依然として重しになっていることが浮き彫りとなった。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、5対4の僅差 12月利下げの

ビジネス

ユーロ圏小売売上高、9月は前月比0.1%減 予想外

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ドイツ金融監督庁、JPモルガンに過去最大の罰金 5
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 8
    ファン熱狂も「マジで削除して」と娘は赤面...マライ…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    コメ価格5キロ4000円時代を容認? 鈴木農相の「減反…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中