ニュース速報

世界の大手銀、持続可能な金融への取り組み不十分=報告書

2019年10月03日(木)14時57分

[ワシントン 3日 ロイター] - 米ワシントンの研究機関ワールド・リソース・インスティテュート(WRI)が3日公表した報告書で、世界の大手銀行の多くが依然として、温暖化対策として持続可能な金融に取り組む方針を表明せず、化石燃料への融資を続けていることが分かった。

WRIは、世界の大手民間銀行50行が公に表明する環境問題への対応を比較・分析するツールを明らかにした。それによると、持続可能エネルギー事業への融資を表明している銀行は7月時点で50行中23行にとどまった。

また、これら23行が2016─18年に実施した化石燃料事業への融資(年平均)は、持続可能事業への融資表明額(年換算)の2倍近くに上った。持続可能事業融資の目標額(年換算)が化石燃料関連取引への融資額を上回った銀行はわずか7行だった。

WRIの持続可能投資責任者ジュリア・クリスチャンソン氏によると、持続可能事業への融資を表明している銀行のうち、進展状況を報告する透明性のある仕組みを設けている銀行は半数に満たなかった。

前週開かれた国連「気候行動サミット」を前に、ABNアムロなど複数の銀行は、気候変動への対応を評価するため投資の透明性を高める措置を導入すると明らかにした。

ドイツ銀行やシティグループ、バークレイズ[BARCR.UL]など130を超える銀行で構成する別のグループも、国連が後押しする責任ある銀行の原則を採用すると発表した。

ただクリスチャンソン氏は「銀行は目標を高め、気候変動対策に関与するとともに、野心的で透明性のある取り組みを打ち出す必要がある」と指摘した。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領死去に沈黙 ホワイ

ビジネス

日経平均は一時1700円安、5万円割れ 下値めどに

ワールド

米ケンタッキー州でUPS機が離陸後墜落、3人死亡・

ビジネス

利上げの条件そろいつつあるが、米経済下振れに警戒感
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中