ニュース速報

日経平均は大幅続伸、米国株高など支え 新元号発表前の「ご祝儀ムード」も

2019年04月01日(月)16時17分

[東京 1日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は大幅続伸した。前週末の米国株高や31日発表の3月中国製造業PMIの予想外の改善が好感され、朝方から買いが先行。新元号公表前の「ご祝儀ムード」や財新の中国製造業PMIの改善をにらんだ上海総合指数の上昇もあり、日経平均は上げ幅を一時450円超に拡大した。午後は今晩の米ISM製造業景気指数発表を控えて様子見ムードが広がり、利益確定や戻り待ちの売りに押される形で上げ幅を縮小した。

日経平均は終値ベースで2万1500円を回復。3月22日以来の高値水準となった。

市場では、期末に落としたポジションの買い戻しが中心との見方が出ていた。「米中通商協議の進展期待もあるだろうが、ニュースに対する反応が過敏すぎる印象。具体的な話が出ていない中、上がり方が気持ち悪い」(SBI証券の投資調査部長、鈴木英之氏)との声が出ていた。

トランプ米大統領は29日、中国との通商協議は非常にうまく進んでいるとの認識を示した。[nL3N21I1DH]

TOPIXも続伸。東証33業種では、空運を除く32業種が値上がり。石油・石炭、鉄鋼、金属製品、非鉄金属、海運、輸送用機器などが値上がり率上位に入った。コマツ<6301.T>、日立建機<6305.T>、安川電機<6506.T>、ファナック<6954.T>などの中国関連株の上げも目立った。

そのほか個別銘柄では、ジャパンディスプレイ<6740.T>が急伸。同社は1日、資本増強に関する一部報道を受けて「総額1100億円超の資本増強について、関係者との今週中の合意を目指している」とのコメントを発表した。筆頭株主のINCJとも連携しながら外部との提携交渉を行っていると説明している。経営再建の進展に期待した買いが入った。

日銀が寄り付き前に発表した3月全国企業短期経済観測調査(短観)は、大企業・製造業の業況判断DIがプラス12となり、前回12月調査から7ポイント悪化した。先行きも悪化する見通しが示されたが、株式市場に目立った反応はみられなかった。

東証1部の騰落数は、値上がり1837銘柄に対し、値下がりが259銘柄、変わらずが43銘柄だった。

日経平均<.N225>

終値      21509.03 +303.22

寄り付き    21500.89

安値/高値   21471.12─21682.94

TOPIX<.TOPX>

終値       1615.81 +24.17

寄り付き     1612.13

安値/高値    1611.71─1624.43

東証出来高(万株) 141919

東証売買代金(億円) 24846.17

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 9
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中