最新記事

スキャンダル

ボリショイ・バレエに渦巻く陰謀の恐怖

バレエは危険な商売になってしまった──ボリショイ・バレエには過去にも優雅な舞台を裏切る数々の陰謀があった

2013年2月7日(木)14時38分
アンナ・ネムツォーワ(モスクワ)

芸術監督 顔に硫酸をかけた犯人に心当たりがあると、退院会見で語ったフィーリン(4日) Vselovod Kutznestov-Reuters

 おぞましい事件が芸術の世界を震撼させた。1月17日夜、ロシアの国立ボリショイ・バレエ団の芸術監督セルゲイ・フィーリン(42)は、公演を終えてモスクワ市内の自宅に帰る途中だった。駐車場に車を止めてアパートに向かって歩く彼に、覆面の男が缶を手に近づいてきた。
 
 フィーリンは男に気付かなかったようだ。しかし、アパートの中庭にある監視カメラが恐怖の瞬間を捉えていた。男は缶の中の液体をフィーリンの顔に掛けた。倒れたフィーリンは雪で目を洗おうともがく。缶の中身は硫酸で、頭部と顔に重傷のやけどを負った。

 一命は取り留めたが、顔の傷を修復する整形手術は何カ月もかかる見込みで、失明の恐れもある。舞台の監督が視力を失うことはあまりに破滅的だ。

内部の人間の犯行か?

 事件の背景をめぐり噂が乱れ飛ぶなか、ボリショイ・バレエ団の声明が疑惑に輪を掛けた。広報担当者がイズベスチヤ紙に、内部の人間が関与している疑いがあると語ったのだ。芸術的な嫉妬が絡んでいると思われる事件だが、実は「バレエ団をつぶしたい」人物がいるという。

 事件の1カ月ほど前から、フィーリンは脅迫電話を受けていて、母親は警察に保護を求めるよう勧めたといわれている。だが友人たちによれば、彼はおじけづくタイプではない。

 ボリショイ・バレエ団はこれまでも度々、陰謀と不正の舞台になってきた。所属するダンサーは、幹部のセクハラや極度の心理的重圧を訴えてきた。殺すという脅迫や不気味な匿名電話にまつわる話も少なくない。

「(フィーリン襲撃は)十分に計画された犯罪に違いない」と、元プリマのアナスタシア・ボロチコワは語る。03年に「体重が増え過ぎた」としてボリショイを解雇されたボロチコワは訴訟を起こしたが、すぐに報復が始まった。「ボリショイから脅迫され、名誉を汚された。訴えを取り下げなければ私のパートナーだったダンサーたちを殺すと、ナイフを持った男たちに脅されたこともある」

わいせつ画像ばらまきも

 11年3月には、芸術副監督を務めていたゲンナジー・ヤーニンのわいせつ画像がネット上にばらまかれた。金目当ての恐喝に屈しなかった腹いせともいわれたが、騒動に困惑した団員たちがヤーニンの解任を要求。真偽が確認されないまま、辞任に追い込まれた。

 名門バレエ団は金銭スキャンダルの舞台にもなった。ボリショイ劇場は11年に6年がかりの大規模な改修工事を終えたが、費用は予算の16倍に達し、10億ドル近い税金が投じられた。とてつもない規模の不正や利権が絡んでいたことをうかがわせる。

 フィーリンは、現役時代はボリショイのプリンシパルとして活躍し、難しい役を次々にこなした。90年代半ばには世界屈指の人気ダンサーとなり、数々の賞に輝いた。08年に引退した後は監督に転じ、11年からボリショイの芸術監督を務めている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米IT大手、巨額の社債発行相次ぐ AI資金調達で債

ワールド

トランプ政権、25年に連邦職員31.7万人削減 従

ワールド

米、EUにデジタル規制見直し要求 鉄鋼関税引き下げ

ビジネス

情報BOX:大手銀、米12月利下げ巡り見解分かれる
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中