最新記事

メディア

「メーガン・マークルのよう」...キャサリン妃の動画に対する、アメリカとイギリスの温度差

US Response to Princess Kate Video Controversy Revealed

2024年10月14日(月)10時30分
ジャック・ロイストン
キャサリン妃一家

Will Warr/Kensington Palace/Handout via Reuters

<キャサリン妃の化学療法の終了を報告した家族との動画はアメリカでは非常に好意的にとられたが、イギリスでは辛辣な批判も...。イギリス人記者は何を語ったのか>

キャサリン妃が化学療法の終了を報告した動画はイギリスのメディアからは厳しい批判を受けたが、アメリカ人からは圧倒的な支持を得ていることが本誌の調査で明らかになった。

ジョージ王子とシャーロット王女、そしてルイ王子とともに過ごすプライベート映像に自身のがん治療の道のりとその困難についてナレーションを添えてSNSに投稿したキャサリン妃。

しかし、イギリスの新聞記者たちはその映像がかなり様式化されたプレゼンのようで、「広告」のようだと批判している。

【関連動画】キャサリン妃が公開した家族との動画 を見る


 

アメリカの成人2000人を対象に9月28日から29日にかけて、本誌が依頼した調査をRedfield&Wilton社が実施[調査参加者のうち、動画を見ていたのは27%で、73%は見ていなかった]。

この動画のメッセージについてどう思うかを尋ねたところ、キャサリン妃が化学療法の終了をこのような形で発表したことに視聴者全体の80%が賛成、3%が反対という結果になった。

全体では71%の人が動画は「うまく制作されている」と評価し、そのうち35%が「良い」、36%が「非常に良い」と答えた一方で、「悪い」が5%、そして「非常に悪い」と評価したのは1%であった。

イギリスのメディアでの反応

イギリスメディアの中でもとりわけ「デイリー・メール」紙は、この動画を「作り物」であると辛辣に批判している。

「混沌とした何カ月もの後の心のこもったメッセージであり、鼓舞、そして安堵感だったはずのものが、突然なにか不可解な形で「ボーデン(英ファッションブランド)」の広告や「マーク ジェイコブス」の香水の宣伝のように成り下がった」とリズ・ジョーンズ記者は述べる。

「そこには木々があり、シダが生い茂り、柔らかな日差しが差していました。子供たちが農場の機械や耕された畑で遊ぶ様子は、時代遅れのシネカメラの特殊効果のせいで、2024年ではなく、第二次世界大戦の頃を思わせるものでした。(略)キャサリン妃は地獄を経験して戦い抜き、そして勝利した。おそらくそれがメッセージだったのかもしれませんが」

【関連写真】リズ・ジョーンズ記者が批判するシネカメラ風のカット を見る

一方、同じく「デイリー・メール」紙のリチャード・エデン記者はバッキンガム宮殿の匿名の内部関係者のコメントを引用する形で次のように述べている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:日米為替声明、「高市トレード」で思惑 円

ワールド

タイ次期財務相、通貨高抑制で中銀と協力 資本の動き

ビジネス

三菱自、30年度に日本販売1.5倍増へ 国内市場の

ワールド

石油需要、アジアで伸び続く=ロシア石油大手トップ
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 4

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 5

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 3

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは