最新記事

ベトナム

ベトナム「植民地解放」70年を鮮やかな民族衣装で祝う...フランス高官が初めて祝賀式典出席

2024年05月20日(月)11時50分
ニューズウィーク日本版編集部
銃を持った伝統的服装のベトナム女性

LINH PHAM/GETTY IMAGES

<「ディエンビエンフーの戦い」終結から70年。ベトナム独立の祝賀の式典に旧宗主国フランスからも初めて政府高官が出席。民族衣装を着た女性たちが銃を持つ姿が話題に>

フランスのベトナム植民地支配を終わらせたディエンビエンフーの戦いの終結から今年で70年。

その記念式典が5月7日、同地で開かれ、銃を持った伝統的服装の女性がパレードに参加した。

数千人が集まった町のスタジアムの式典にはファム・ミン・チン首相とフランスの国防相も出席。仏高官がこの戦いの記念式典に出席するのは初めてだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

訂正マネタリーベース、国債買入減額で18年ぶり減少

ビジネス

テスラ、10月の英販売台数が前年比半減 欧州諸国で

ワールド

ジャマイカ、最強ハリケーン被害は現時点で60億-7

ビジネス

イーライリリーとノボ、薬価引き下げと保険適用拡大で
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 5

    「見せたら駄目」──なぜ女性の「バストトップ」を社…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 3

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:高市早苗研究

特集:高市早苗研究

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える