最新記事

料理本

外食が減った今こそ読みたい「家庭料理人」の料理本 その料理哲学

An Ode to Cooking at Home

2021年04月09日(金)12時41分
ルマーン・アラム
家庭料理(イメージ)

K2_keyleter-iStock

<プロの料理人とも、料理好きのセレブとも違う。アメリカで人気の「家庭料理人」ジュリア・ターシェンとは何者か>

外食のチャンスが減って思い知らされた家庭料理のありがたさと、奥深さ。それを誰よりも知っているのが、自称「家庭料理人」のジュリア・ターシェンだ。新著『シンプリー・ジュリア』の刊行を機に、作家ルマーン・アラムが彼女の料理哲学を聞いた。

――今度の本で、あなたは読者に「私は家庭料理人、あなたと同じよ」と語り掛けている。そこに込めた思いは何? 家庭料理人とフランス料理のシェフはどう違う?

フランス料理のシェフも、たまには家庭で料理する。でも私は胸を張って「家庭料理人」を名乗り、「家庭料理人のための本を書く」と宣言している。

なぜなら私は(プロの厨房ではなく)自宅のキッチンから、読者のキッチンへ直行する料理を書いているから。私はレストランのシェフじゃないし、ケータリング業者でもテレビに出るシェフでもない。上から目線の話じゃなく、私は読者と同じキッチンにいるの。

――子供の頃から家のキッチンで料理本を眺めていたけれど、料理学校に通ったことはないとか。調理師学校ではなく、人文系のカレッジを選んだのはなぜ?

私は幸運にも経済的に恵まれた両親を持ち、実社会で役立つ技術を身に付けろと言われることもなかったので、職業学校ではなく人文系の大学に行けた。そして詩とクリエーティブライティングを学んだ。結局、それが今の仕事に役立っている。

料理の道を選んだのは、昔からいつも食べ物やキッチンに興味を持っていたから。両親が出版社に勤めていたので、子供の頃から本や雑誌に親しんできた。家の中にあるたくさんの本棚は料理本でいっぱいで、その多くは子供の頃から読んできたもの。情熱を持って進むべき道は1つではないと、幼い頃から知っていた。

詩の勉強については、私は詩人じゃなくて家庭料理人になったけれど、レシピを書くとき役立っている。詩と同じで、レシピの文章も詳しい描写と簡潔さを両立させる必要がある。詩人たちのように無駄のない明確な表現で、レシピを読む人が香りや見た目まで想像できるよう心掛けている。

私も文章が長くなりがちだけど、詩を学んだおかげで自分の文章を編集し、短く言い切れるようになった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

維新、連立視野に自民と政策協議へ まとまれば高市氏

ワールド

ゼレンスキー氏、オデーサの新市長任命 前市長は国籍

ワールド

ミャンマー総選挙、全国一律実施は困難=軍政トップ

ビジネス

ispace、公募新株式の発行価格468円
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 5

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    ハン・ガンのノーベル文学賞受賞はなぜ革新的なのか?…

  • 1

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 2

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的な…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:日本人と参政党

特集:日本人と参政党

2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る