職場で「やる気がない」と誤解される発達障害の人――評価されない努力をどう見直すか
感情表現が苦手なASD
「ASD脳」の特徴
・決められたルーティンを重視する
・変更や予定外の出来事に対して、ストレスを感じやすい
・細部へのこだわりが強い
・情報を文字通りに受け取る傾向がある
ASD脳は、秩序と一貫性を重視する傾向があります。
ASDの人は感情表現が苦手。コミュニケーションの困難さを感じている人が多いです。
そのため周囲から、一緒にいても何を考えているのかわからない、周囲が盛り上がっていてもつまらなそうに見えてしまうなど、本人の気持ちと、周りからの見られ方にギャップが起きやすいのです。ひとりでいることを好む人が多いといわれていますが、大人数で過ごすことが嫌いなワケではなく、苦手なのです。
刺激に対する反応がアンバランスな併発型
ADHD脳とASD脳を併せもつ「併発型」の特徴
・強いこだわりがありながら、実行に移すための集中力が続かない
・計画は緻密に立てられるが、実行の段階で予定通りに進まない
・新しいことへの興味は強いが、変化に対する不安も大きい
併発型の方の特徴は、刺激に対する反応がアンバランスになりがちなこと。
ADHDの特性から、内側からのアクセルがききやすい――自分の興味・関心があるものに飛びつく――傾向にあります。
しかし同時に、ASDの特性から、外側からのブレーキへ過敏に反応――他人からの予定変更やルール違反があると動けなくなる――ことにもなります。
そのため突然スイッチが入り、猛烈に動き出したかと思うと、直後の小さな変化やトラブルで動けなくなるという「極端な起伏」が目立ちます。
これらの特性は、その人固有の「脳の働き方」です。環境に応じて対処方法を適切に調整することで、それぞれの特性を強みとして活かすことができます。
柏本知成『ポストが怖くて開けられない! 発達障害の人のための「先延ばし」解決ブック』(サンマーク出版)(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
基本在宅! 外資系企業向け:システム運用保守 立川駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資系メーカー「フィールドサービスエンジニア」残業月10h以内
日本フェルスター株式会社
- 東京都
- 月給23万5,000円~35万円
- 正社員






