ニュース速報
ワールド

今年のノーベル物理学賞受賞者、HPEなどと量子スーパーコンピューター構築へ

2025年11月11日(火)12時52分

今年のノーベル物理学賞を受賞したジョン・M・マーティニス氏は10日、米ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)および複数の半導体メーカーと協力し、大量生産が可能で実用的な量子スーパーコンピューターの構築を目指す「クオンタム・スケーリング・アライアンス」を立ち上げた。資料写真、カリフォルニア州にあるシノプシス社、2024年10月(2025年 ロイター/Stephen Nellis)

Stephen Nellis

[サンフランシスコ 10日 ロイター] - 今年のノーベル物理学賞を受賞したジョン・M・マーティニス氏は10日、米ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)および複数の半導体メーカーと協力し、大量生産が可能で実用的な量子スーパーコンピューターの構築を目指す「クオンタム・スケーリング・アライアンス」を立ち上げた。

量子コンピューターは、従来のコンピューターによる演算処理で何千年もかかるような化学、医薬品などの分野の課題を解決する上で有望視されている。

IBMやマイクロソフト、アルファベット傘下のグーグルなどは既に開発競争を開始しているものの、量産化の実現には程遠い状況にある。

こうした中でクオンタム・スケーリング・アライアンスは、スマートフォンやノートパソコン、人工知能(AI)サーバー向けに、年間数億個のチップを製造するのと同じツールで量子コンピューターを構築しようとしている。

マーティニス氏はロイターに、この分野では研究初期段階だった1980年代以来、量子チップは「職人技」のように少量ずつ手作業で製造されてきたと指摘した。

クオンタム・スケーリング・アライアンスには、半導体製造装置のアプライド・マテリアルズや、半導体設計ソフトウエアを手がけるシノプシスなども加わる。

マーティニス氏は「現時点でわれわれはより標準的で専門的なモデルに切り替える時期だと考えている。それには非常に高度なツールの利用が必要になる」と述べた。

量子チップの規模拡大に伴って、エラー修正などの重要な機能を備える上で従来のコンピューターとの密接な連携が不可欠となる。

ただ従来のコンピューターとHPEが開発した既存のスーパーコンピューターとの連携は、業界標準的な作法が乏しいため、簡単には進まない。

昨年以来マーティニス氏ら研究者と共同作業をしてきたHPEの量子チーム責任者は、この問題について、クオンタム・スケーリング・アライアンスで実行を予定している計画があると明かした。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

街角景気10月現状判断DIは2.0ポイント上昇の4

ワールド

タイ、カンボジアとの停戦合意履行を停止へ 国防相が

ワールド

27年のCOP32開催国、エチオピアに決定へ=CO

ビジネス

米ボーイング、777X認証試験の次フェーズ開始承認
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中