ニュース速報
ワールド

米FDA、更年期ホルモン補充療法の黒枠警告除去へ 利用拡大に期待

2025年11月11日(火)12時29分

2020年8月29日、米国メリーランド州ホワイトオークにある食品医薬品局(FDA)本部の外に掲げられた標識。REUTERS/Andrew Kelly

Christy Santhosh Ahmed Aboulenein

[ワシントン 10日 ロイター] - 米食品医薬品局(FDA)は10日、更年期障害の治療に用いられるホルモン補充療法(HRT)について、FDAの警告で最も重い「黒枠」警告を除去すると発表した。安全性の懸念から患者や医師が長年敬遠してきたこの治療の利用拡大につながる可能性がある。

FDAのマカリー長官は会見で、科学文献の徹底的な見直し、7月の専門家からなる諮問委員会の意見、パブリックコメント(意見公募)に基づいてこの決定を下したと述べた。

マカリー氏は「23年間続いた固定観念を経て、FDAは本日、女性の人生を一変させ、命さえ救うこの療法から遠ざける恐怖の仕組みを止めることを発表する。われわれは医療の父権主義に異議を唱えてきた女性の声に耳を傾けている。またカリキュラムにおける更年期教育の拡充を求めてきた女子医学生の声にも耳を傾けている」と強調した。

HRTは、特に心臓病など慢性疾患から女性を守る目的で数十年にわたり広く処方されてきた。しかし2002年の「女性の健康イニシアチブ」の研究で、乳がんや卵巣がんだけでなく、脳卒中などの重い疾患の発症リスクも上昇させることが示されて以降、使用が激減した。

マカリー氏は10日、「この研究は誤って解釈され、今日まで続く恐怖製造機を作り出した」と言及し、乳がんの発症増加に統計的有意性は認められなかったと説明した。

米産科婦人科学会(ACOG)はこの動きを歓迎し、これはACOGが長年主張してきたことだと述べた。

FDAはまた、更年期障害治療用の新薬2種を承認すると述べた。これには米ファイザーのホルモン剤「プレマリン」のジェネリック(後発薬)と、ほてりなど閉経に伴う中等度から重度の血管運動症状の治療向けの非ホルモン療法が含まれる。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

現状判断DIは前月比+2.0ポイントの49.1=1

ワールド

タイ、カンボジアとの停戦合意履行を停止へ 国防相が

ワールド

27年のCOP32開催国、エチオピアに決定へ=CO

ビジネス

米ボーイング、777X認証試験の次フェーズ開始承認
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中