コラム

大谷選手は被害者だけど「失格」...日本人の弱点は「ボス」になれないことだ

2024年04月25日(木)19時43分
石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
MLB, アメリカ, 大谷翔平, 日本, 野球

巨額の金を稼ぐ「チーム」のボスとして、野球以外の能力も求められる(4月12日、パドレス戦で本塁打を放ち塁を回る大谷選手) JAYNE KAMIN-ONCEA/GETTY IMAGES

<日本人は欧米などと違い、人を雇って命令するのが苦手。だが今後、家事や介護の外注が増えることを考えれば、大谷選手が元通訳にだまされた件は他人事ではない>

米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手の元通訳による違法賭博と窃盗容疑のニュースを知り、元通訳が大谷選手の銀行口座に自由にアクセスできていたことには驚いた。元通訳の工作もあったにせよ、それだけ大谷が彼に絶大な信頼を寄せていたということでもある。同時に、これを大谷の純真無垢さの表れと考える日本人が多いことにも驚く。アメリカでも同情的な声はあるが、大谷は間が抜けていた、というのが大方の本音ではないだろうか。

中規模企業くらいの金額を稼ぎ出す彼は、野球選手であると同時に自身の資産(金銭だけでなく、心身やパブリックイメージ、プライバシーなど)を守るため代理人や会計士、通訳を雇う、いわばチームのボスであるはずだ。それが通訳に手玉に取られていたとなると、同情されたとしてもボスとしては失格。少なくとも日本以外ではそうだ。

欧米や私の出身国イランは日本以上に序列に厳しい。ボスとメンバー、客とサービス提供者はフレンドリーに見えても、その後ろに強固な序列があり、越えてはいけない一線がある。ボスはメンバーと友達にならないし、客は神ではないが友達でもない。厳しくも良いボスでないと尊敬されない。

日本人はボスになることが苦手だ。会社の中では上司として役割の範囲内で部下を管理できても、組織を一歩出ると、個人や家庭として他人を雇うことがうまくない。日本は戦後長らく格差の少ない社会だとされてきたからか、あるいは料理・掃除・子育ては専業主婦の妻がやるという時代が長かったからか、家庭で他人を働かせる光景が一般的ではなく、特別な大金持ちがやる贅沢という認識がいまだにある。

海外では一般家庭でも人を雇うのが普通

日本を一歩出ると、アジア諸国や欧米では家の掃除や子どもの世話のために他人を雇うのは普通のことだ。

シンガポールでは外国人家事労働者の地位が低く問題になっているが、そのくらい一般家庭に家事労働のアウトソーシングが浸透している。親が人を使うのを見て育った人は、他人を使うことに慣れている。翻って日本で人を使うとなると、雇い主のほうが緊張してしまい、お手伝いさんが来る前に家をきれいにしてしまう、という笑い話を聞く。

だが日本に長く住む私には、他人を家に入れることや指示を出し評価することに気後れがするという気持ちも理解できる。高級住宅地の立派な家に住む大物芸能人夫婦でも、家事は妻が一手に引き受け、掃除や料理をSNSで自慢する。日本人メジャーリーガーの伴侶もどうやら同様で、同僚選手の妻から夫の食事は料理人に任せて球場に来て応援しなさいと叱られるという。そのくらい日本人は他人を雇うことが苦手だ。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、韓国に向け新たに600個のごみ風船=韓国

ワールド

OPECプラス、2日会合はリヤドで一部対面開催か=

ワールド

アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 5

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 6

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 7

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 7

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 10

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story