注目のキーワード

IT

ニューズウィーク日本版『IT』に関する記事一覧

米国防総省、クラウド契約決定先送り 元職員が契約候補のアマゾンに再就職
疑惑

米国防総省、クラウド契約決定先送り 元職員が契約候補のアマゾンに再就職

米国防総省は総額100億ドルのクラウドサービス契約について、発注先企業の決定をいったん保留した。契約...

2019.08.04
Appleを去るジョニー・アイブ──最高デザイン責任者が遺したものとは
アップル

Appleを去るジョニー・アイブ──最高デザイン責任者が遺したものとは

<Apple製品のデザインを担ってきたジョニー・アイブが年内にAppleを退社することが報道された。...

2019.07.04
乱世のゲーム業界にレトロなドット絵アートで挑む
ビジネス

乱世のゲーム業界にレトロなドット絵アートで挑む

<人気作連発のチャックルフィッシュ社は開発業者との濃密な関係が売り――制作に干渉せずカネもかけない「...

2019.06.14
フェイスブック株主らがザッカーバーグのワンマン経営に「No!」
フェイスブック

フェイスブック株主らがザッカーバーグのワンマン経営に「No!」

<先月末の株主総会で68%がザッカーバーグ会長の退任案を支持> フェイスブックの株主の多くがマーク...

2019.06.11
米大手スーパーが無人運転車による配送サービスを開始
自動運転

米大手スーパーが無人運転車による配送サービスを開始

<昨年3月の試験運転中の死亡事故で止まっていた、自動運転車の開発競争が再び激化する> 配達を頼んだ...

2019.04.19
政府と経済界「ジョブ型雇用」の議論活発化 IT化遅れで国際競争力低下の危機感
雇用

政府と経済界「ジョブ型雇用」の議論活発化 IT化遅れで国際競争力低下の危機感

年功序列や終身雇用という日本型雇用を転換し、仕事内容に応じた能力・スキルを重視する「ジョブ型」雇用の...

2019.04.15
        
ファーウェイの次に排除されるのは微信(WeChat)?
Superpower Satire (CHINA) 風刺画で読み解く中国の現実

ファーウェイの次に排除されるのは微信(WeChat)?

<安全保障上の懸念から欧米諸国でファーウェイ製品が排除されているが、中国政府の検閲は人気のメッセージ...

2019.02.14
「紙なし、窓口もなし」 三菱UFJ、20年後リアル店舗ゼロをにらんだ新型店の実力度
銀行

「紙なし、窓口もなし」 三菱UFJ、20年後リアル店舗ゼロをにらんだ新型店の実力度

整理券を受け取り、紙の書類に記入し、銀行員のいる窓口に行って手続きをする――。これまで当たり前だった...

2019.02.10
        
「東京がアジアのイノベーションハブになる」中国人ビジネスマンが東京で起業した理由
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

「東京がアジアのイノベーションハブになる」中国人ビジネスマンが東京で起業した理由

エクサウィザーズ AI新聞から転載 日中米のビジネスの最先端を経験してきた中国人起業家の董 路 (...

2018.12.17
沈みゆく船を見切ったアリババ会長ジャック・マーが電撃退任
中国

沈みゆく船を見切ったアリババ会長ジャック・マーが電撃退任

<ネット通販市場の限界、政府規制と貿易戦争......中国IT の風雲児ジャック・マーが感じた「潮時...

2018.09.21

人気ランキング

トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story