最新記事

映画俳優

「テニスボール貫通ピンヒール」の衝撃...ゼンデイヤ、新作プロモで続々披露の「大胆ルック」でファン魅了

2024年04月12日(金)19時40分
千歳香奈子
ゼンデイヤ

プレミア前のフォトコールにテニスウェア風ミニドレス姿で現れたゼンデイヤ(4月8日、ローマ) Provvisionato Marco/IPA/ABACA via REUTERS

<テニスを題材にした新作映画『チャレンジャーズ』のプロモーションで世界各地を回り、次々にオマージュ衣装を披露しては絶賛されているゼンデイヤ。ヴォーグ誌の最新インタビューで吐露した子役時代の苦悩も話題に>

映画『デューン砂の惑星 PART2』が大ヒット上映中のゼンデイヤが、6月7日に日本公開されるテニスを題材にした新作映画『チャレンジャーズ』のプロモーションツアーで、'テニスコア'ルックを次々と披露し、見事な七変化でファンを楽しませている。

【写真】【動画】胸元のぞくVカット、素肌にジャケットのみ、テニスボール貫通ピンヒール...ゼンデイヤが披露した「大胆ルック」の数々

抜群のスタイルと180cmの長身を生かしてどんなファッションも「自分流」に着こなすゼンデイヤは、元トップテニス選手を演じる新作に合わせたルックを世界各国で披露し、絶賛されている。一方、最新インタビューでは「みんなの期待に応えよう」と懸命に努力してきた結果、常に緊張し、キャリアの記念すべき瞬間を楽しめないことが多いと告白。子役時代の苦悩を明かして話題だ。

完璧なルックで作品にオマージュ

4月8日にイタリア・ローマで行われたプレミア前のフォトコールでゼンデイヤは、深いVカットから胸元をのぞかせるテニスウェア風ミニドレス姿を披露。足元にはピンヒール部分にテニスボールがあしらわれた白いスティレットヒールを合わせる完璧なルックで、作品にオマージュを捧げた。

その後は、カルバン・クラインの白いジャケットと深いスリットの入ったロングスカートに着替えてレッドカーペットに君臨。素肌に羽織ったジャケットから大胆に肌を見せる装いで会場の視線を釘付けにした。

次のイギリス・ロンドンでは、テニス四大大会の一つウィンブルドンにインスパイアされた太ももまで深いスリットが入ったプリーツスカートが特徴的なホルターネックのドレスを着用し、レッドカーペットを闊歩。「ヘアスタイルからミニラケットの模様、真っ赤なリップ、ジュエリーまで完璧」「スーパーモデルのよう」と、称賛の声が寄せられた。

そんなゼンデイヤはヴォーグ誌のインタビューで、「学校に行きたかった」と幼くして脚光を浴びた子役時代を振り返り、複雑な心境を吐露した。

子役モデルとして数々の広告に登場したゼンデイヤは、14歳の時にディズニー・チャンネルのテレビシリーズ『シェキラ!』でブレイクし、その翌年には歌手デビューも果たした。27歳にしてエミー賞ドラマ部門主演女優賞を2度受賞。ブルガリやルイ・ヴィトンのアンバサダーに就任するなどファッション業界からも引っ張りだこで、Z世代のアイコンとして輝き続けている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ436ドル安、CPIや銀行決算受

ビジネス

NY外為市場=ドル急伸し148円台後半、4月以来の

ビジネス

米金利変更急がず、関税の影響は限定的な可能性=ボス

ワールド

中印ブラジル「ロシアと取引継続なら大打撃」、NAT
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    胸につけた「特別なリボン」は何?...キャサリン妃の…

  • 5

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 4

    キャサリン妃の「目が泳ぐ」...ジル・バイデン大統領…

  • 5

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    カーダシアンの顔になるため整形代60万ドル...後悔し…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:AIの6原則

特集:AIの6原則

2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?