最新記事

女性の働き方

働いていない女性はいない? 日本の女性政治家を増やすには

2019年04月11日(木)15時00分
治部れんげ

本気でジェンダー平等を政策目標とする候補も

もうすぐ、統一地方選挙があります。私の周りでも、複数の友人・知人が県議会議員、市区町村議会議員、市長などに立候補を表明しています。昨年成立した「政治分野における男女共同参画推進法」の影響で、女性候補者は増えました。NHKの報道によれば、41の道府県議会議員選挙に立候補した3062人のうち、女性は389人で、前回の4年前から10人増え、これまでで最多となっています。それでも女性比率は13%に留まります。

その背景には、働き方や家事育児の課題があるでしょう。もし、政治家も朝・夜は当たり前のように自宅に帰って家族と過ごすことができたら、子育てや介護をしている人も、政治を職業選択のひとつと考えやすくなるでしょう。立候補したり、既に政治家になったりしている女性の話を総合すると、子どもと離れて過ごす時間が長くなることは、彼女達を躊躇させる大きな原因になっています。

政治家に女性が少ないもう一つの理由は、性差別的な文化の問題です。時間的な制約を乗り越えて立候補を決意し、無事に当選した後、多くの女性が様々な困難に直面します。議会内で聞かれる性差別的な野次、私生活を面白おかしく書きたてるメディア、候補者からの断れない誘いから始まるセクハラ。強く推薦されても、立候補をかたくなに断っている女性の中には、こうした現実を受けいれられない、という人が少なくありません。

こういう現実を少しでも変えるためには、まず選挙権のある人が投票し、政治的なプロセスに参加する必要があります。女性候補はもちろん、男性候補の中にも本気でジェンダー平等について考え、政策目標としている人がいます。子ども達の世代のためにも、しっかり情報収集して、誰に投票するか決めてください。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権が控訴、クックFRB理事解任差し止め巡

ワールド

フランス各地で反政府デモ、数千人が参加 政治への不

ワールド

バイデン氏の再選出馬は「リスク大きすぎた」 ハリス

ワールド

EU、対中印関税引き上げの公算小 トランプ氏が要請
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 2

    「指を入れるのが好きじゃない」...フランス発ベスト…

  • 3

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    社会に必要なのは「ステレオタイプを克服すること」.…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

  • 4

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 5

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは