- HOME
- 人民元
人民元
ニューズウィーク日本版『人民元』に関する記事一覧
人民元がIMF主要通貨になったら?
IMF(国際通貨基金)が中国の人民元を、「特別引き出し権(SDR)」と呼ばれる準備資産の構成通貨に...
世界を滅ぼすドイツ帝国?いや、今こそ日独同盟の勧め
先月中旬に行われた習近平(シー・チンピン)中国国家主席の訪英は、イギリスの「外交漂流」を印象付けた...
「大きくてつぶせない」中国4大銀、4000億ドル積み増し必要に
金融安定理事会(FSB)が9日公表した「大きすぎてつぶせない(TBTF)銀行」問題に関する最終規制...
南シナ海、米中心理戦を読み解く――焦っているのはどちらか?
南シナ海の人工島航海権をめぐる米軍の哨戒活動は、大統領選を控えた米国のパフォーマンスだ。その証拠に...
SDR狙いで進む?中国の金融自由化
中国人民銀行(中央銀行)は追加金融緩和と預金金利の自由化を実施しました。前者は景気対策であり、後者...
英中「黄金時代」の幕開けに、習近平が「抗日」の歴史を繰り返した理由
中国の習近平主席が19日から23日の日程で英国を公式訪問した。習主席の経済圏構想「一帯一路」とセッ...
習近平主席訪英の思惑――「一帯一路」の終点
習近平国家主席が10月19日からイギリスを公式訪問する。中国の主たる狙いはTPPに対するAIIBと...
オバマと習は中国経済を語らず
多くの首脳会談の例に漏れず、先月のオバマ大統領と習近平(シー・チンピン)国家主席の米中首脳会談も、...
人民元が取引量3位の"主要通貨"へ
世界最大の金融仲介業者、英ICAP傘下で電子取引プラットフォームを運営するEBSブローカーテックは...
「年内利上げ」は立ち消え。米経済の本当の回復度
中国の株価が急落する以前から、FRB(米連邦準備理事会)は「年内利上げ」について態度を決めかねてい...