最新記事

難民

「自尊心だけが唯一残されたもの」...18歳で旧ソ連からアメリカに渡った私が支援活動で知った、ウクライナ難民の苦悩

I'm Helping Ukrainian Refugees

2024年02月24日(土)16時30分
マーシャ・ルーマー(ジャーナリスト)

「お願いはしたくない」

一方、英語を学ぶつもりは全くないという女性もいた。戦争が終わり次第、すぐに帰国したいというのだ。

「ありがとう。でも、英語は私たちに向いていない。祖国はウクライナ。希望は捨てたくない」

 
 

私はウクライナ人難民の就労許可申請書を英語に翻訳するボランティアも行っている。この手続きには410ドルの手数料を求められる場合がある。

ある中年女性はボランティアの弁護士との面談で無理に笑顔をつくり、事情を説明した。どんな職でもいいから仕事が欲しい、息子に負担をかけたくない、と。

「手数料の免除を申請したいですか」と、弁護士が尋ねた。私がウクライナ語に通訳すると、女性は言った。「はい、よろしくお願いします」

ところが、息子が口を挟んだ。「お願いはしたくない。お金はなんとかすればいい」

母親は訴えるような目で息子を見た。最終的に息子は免除を申請することに同意し、私の通訳を介さず、片言の英語で弁護士に返答した。

戦争で多くを失った少年に残されているのは、もはや自尊心だけだったのだろう。

そうした感情は、ほかの多くのウクライナ人たちの言葉や視線の端々にも感じ取れた。言葉で語られずとも、戦争の悲劇がそうした場の空気を満たしていた。

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

消費者態度指数、6月は+1.7ポイント 基調判断を

ビジネス

仮想通貨詐欺のネットワーク摘発、5.4億ドル資金洗

ビジネス

中国中古住宅価格、6月は下落幅拡大 新築も伸び鈍化

ワールド

訂正「農業犠牲にせず」と官房長官、トランプ氏コメ発
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    遺体を堆肥化する「エコロジカル埋葬」 土葬も火葬…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    遺体を堆肥化する「エコロジカル埋葬」 土葬も火葬…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    キャサリン妃の「結婚前からの大変身」が話題に...「…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 4

    なぜメーガン妃の靴は「ぶかぶか」なのか?...理由は…

  • 5

    メーガン・マークル、今度は「抱っこの仕方」に総ツ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:トランプvsイラン

特集:トランプvsイラン

2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる