「誰もが虜になる」爽快体験...次世代エアモビリティが起こす「空の移動革命」の無限の可能性

ワールドスキャンプロジェクトの次世代エアモビリティ「STAR WALKERS(スター・ウォーカーズ)」が「空の移動革命」をもたらす
<ドローンやロボットで世界中を3Dスキャンしてデータ化してきたワールドスキャンプロジェクトが、新たに人間が登場可能なドローン「STAR WALKERS」を開発>
「世界中をドローンでスキャンし、『デジタルツイン』のデータを生成する」ことを掲げ、メタバースやVR、地球環境の可視化などへの応用を目指してきたのが、上瀧良平率いるワールドスキャンプロジェクト(WSP)だ。デジタルツインとは、現実世界の街や建物、景観などを「双子」のように再現された3Dモデルのこと。世界各国で技術開発競争が進む領域である。
WSPでは、そもそも人が入れない場所や到達困難な地点のデータを的確に取得するため、安定的に遠隔操作可能な小型ドローンやロボットを自社開発。大学など専門機関とも連携し、より精緻なデータを効率的に得るための研究開発を進めてきた。
2024年には、3D画像マッピングシステムを開発した東京大学のチームと共同で、自社の新型磁気センサー「JIKAI(ジカイ)」搭載の水中ドローンによる調査を実施し、レアメタルの磁気データ収集に成功。水深1000m以深に眠る海底資源マップ作成への道を開いている。人力だけではとても不可能なチャレンジだ。
上瀧は言う。「世界各地で敷設の進む洋上風力発電の水中ケーブル点検などにも活用できます。ただ、地球上の残存地雷や機雷を検知して、完全除去に繋ぐことが最大の目標なんです。これはなんとしてもやり遂げたい」と、その視座は常に高く前を向いている。
そんな上瀧が、いま実現に向けて全力投球しているテーマの一つが「空の移動革命」だ。いわゆる、人間が搭乗可能なドローンの開発である。「WSPで培ってきた技術を結集して、2020年から開発に着手し、技術的にはすでに完成しています。量産化の目処もつきました」と、上瀧は胸を張る。
WSPでは2025年5月、次世代エアモビリティとして「STAR WALKERS(スター・ウォーカーズ)」をお披露目する。ターゲットは、日本を含む全世界のユーザー。難しい訓練を必要としない、ジョイスティックによる直感的な操作が可能なほか、遠隔操作やフルオート走行機能の組み合わせにより、気軽に空の移動を楽しめる乗り物だ。
一人ないし二人程度の少人数を運ぶ「エアモビリティ」の開発は、現在開催中の大阪・関西万博でも目玉技術としてフォーカスされるなど、数年来競争の激化している分野である。上瀧がカギとして挙げるのは、「長時間の飛行性能」「徹底した安全設計」、そして「合理的な小型化」だ。
「STAR WALKERSの飛行時間は最大15分。人間が搭乗できるクラスのエアモビリティとして、他に類を見ない長時間の飛行性能です。効率的なバッテリーシステムを採用しているので、短い充電時間でも十分な飛行時間を確保できます」
確かに、すでに発表されている類似製品は5〜10分程度の飛行を可能とするものがほとんどだ。もっとも、飛行時間を担保するだけでなく、安全設計にも抜かりはない。「独立して動作する8つの電動モーターが搭乗者の重みをしっかりと支え、スムーズで安定性の高いフライトを実現します」
WSPが誇る高度なセンサー技術とGPSシステムの組み合わせも、高い安全性能の実現に一役買っている。「周囲の状況を正確に把握し、飛行の安定性を確保する仕様です。自動遠隔操作に加え、自動運転機能と障害物回避機能も備えており、より安全な飛行を可能にしています」
さらに、飛行中にバッテリー残量が少なくなったり、不慮の事態に見舞われた際の安心機能も搭載。システム側で自動的に着陸ポイントを選択し、地上に帰ってくることができるようになっている。二重三重に安全安心を意識した設計となっているのだ。
飛行性能や安全設計だけでも、その完成度に期待の高まるSTAR WALKERSだが、上瀧が「他の追随を許さない強み」として自信をのぞかせるのが、「合理的な小型化」の部分だ。「ワンボックスカーに収まる、コンパクトな設計になっています。運搬、充電、そして整備に至るまで、ワンボックスカーを『母艦』にすることで、活用シーンが無限に広がります。小ささの利点として、体育館やドーム会場など屋内での飛行も余裕です。ライブイベントなどでの登場演出や、学校での体験教育や安全な模擬飛行といった活用も想定できるでしょう」
空のアドベンチャーに加え、社会課題にも貢献する
上瀧が見据えるのは、冒険旅行やアウトドアリクエーション市場への広がりだ。「パラグライダーやスカイダイビングなどの空のアクティビティだけでなく、パーソナルウォータークラフト(水上バイク)やスノーモービルなど、世界的に拡大を続けている市場のユーザー層には確実に支持されるはずです。オープンコクピットで青い空を駆け抜ける爽快感、自然豊かな山岳地帯や海辺の絶景ツアーなど、価値観を一変させる体験ができますからね」
そのポテンシャルは、空中散歩や空からの観光を好きな場所で楽しめるだけではない。「例えば災害時にはクルマでアクセスできるエリアまで運び、その先の移動困難な地域へSTAR WALKERSで最短ルートを移動する、そんな使い方もできます。被災地での物資輸送や救援活動をスピーディかつ効率的にサポートする、そんなツールにもなるはずです」
医療分野に新たな可能性を拓く活用法も期待できる。「診療所や病院、遠隔地や道路が未整備の地域へ医療機器や医療物資を配送する手段として、スピーディかつフレキシブルな対応を可能にします。途上国のようなアクセスが困難な地域でも、ワクチンをはじめとする重要な医療物資を確実に届けられます。医療スタッフの移動手段、患者の搬送手段としても使えます。これまで諦めざるを得なかったソリューションが可能になっていきます」
本体価格は、税込1980万円を見込む。「ワンボックスカーと合わせ、2500万円ほどの金額感で『空の移動革命』に踏み出せます」と力を込める上瀧。その言葉には揺るぎない自信のほどが伺える。「合わせて、実際に屋内でSTAR WALKERSに搭乗体験できる専用施設『MARS DOME』の展開も進めます。実際に体験すれば、誰もが虜になるはずです」
空を駆けるエンターテイメントだけでなく、災害対応や医療サポート、物流の効率化まで、STAR WALKERSを携え挑むWSP。未知の可能性を切り拓いていくべく、かつてない空域への挑戦が間もなくテイクオフする。
株式会社ワールドスキャンプロジェクト
https://world-scan-project.com/
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員