ニュース速報
ビジネス

米国株式市場=まちまち、ダウ最高値更新 ハイテク株売られナスダック下落

2025年11月13日(木)06時48分

ニューヨーク証券取引所(NYSE)で4月撮影。REUTERS/Kylie Cooper/File Photo

Noel Randewich Twesha Dikshit

[12日 ロイター] - 米国株式市場はまちまち。ダウ工業株30種が過去最高値を更新する一方、ナスダック総合は下落した。政府機関閉鎖の終結見通しが焦点となる中、割高なテクノロジー株から資金がシフトした。

下院は12日に政府再開につながるつなぎ予算案の採決を行う予定となっている。ホワイトハウスのレビット報道官は12日、トランプ大統領は同日夜に政府閉鎖を終わらせる法案に署名したいと考えていると述べた。

USバンク・ウェルス・マネジメントのシニア投資ディレクター、ビル・ノーシー氏は「これはセンチメントの観点からはプラス材料であり、主要なリスクの一つが取り除かれることになる。連邦政府、FAA(連邦航空局)、そして航空システムが適切に機能することは実体経済の運営にとって重要だ」と語った。

ゴールドマン・サックスとユナイテッドヘルス・グループの上昇が支援し、ダウは2日連続で過去最高値を更新した。同指数は年初来約14%高と、S&P総合500種の約17%上昇に後れを取っている。

アマゾン・ドット・コム、テスラ、パランティアなどハイテク関連大型株の一部は下落した。

半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)は上昇。1000億ドルのデータセンター売上高目標を発表したことが好感された。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 48254.82 +326.86 +0.68 48015.79 48431.57 48015.79

前営業日終値 47927.96

ナスダック総合 23406.46 -61.84 -0.26 23563.84 23564.09 23278.30

前営業日終値 23468.30

S&P総合500種 6850.92 +4.31 +0.06 6867.77 6869.91 6829.62

前営業日終値 6846.61

ダウ輸送株20種 16390.69 +124.44 +0.77

ダウ公共株15種 1122.18 -0.31 -0.03

フィラデルフィア半導体 7082.13 +102.43 +1.47

VIX指数 17.51 +0.23 +1.33

S&P一般消費財 1944.45 -20.69 -1.05

S&P素材 559.57 +4.21 +0.76

S&P工業 1305.85 +1.21 +0.09

S&P主要消費財 860.94 -1.88 -0.22

S&P金融 891.73 +7.99 +0.90

S&P不動産 260.55 -2.03 -0.77

S&Pエネルギー 689.95 -9.96 -1.42

S&Pヘルスケア 1779.00 +23.90 +1.36

S&P通信サービス 429.98 -5.14 -1.18

S&P情報技術 5832.66 +14.77 +0.25

S&P公益事業 455.91 +1.07 +0.24

NYSE出来高 13.36億株

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 51315 + 195 大阪比

シカゴ日経先物12月限 円建て 51255 + 135 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米小売業の求人、10月は前年比16%減 年末商戦の

ワールド

ウクライナ・エネ相が辞任、司法相は職務停止 大規模

ワールド

ウクライナ・エネ相が辞任、司法相は職務停止 大規模

ビジネス

米NEC委員長「経済対策に向け議会と協力」、財政調
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 3
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中