- HOME
- LGBT
LGBT
ニューズウィーク日本版『LGBT』に関する記事一覧
トランスジェンダーを抹消か...トランプ政権、気候変動もDEI、LGBTも「政府用語」から変える恐れ
トランプ次期大統領の下で、米国は政策を大幅に変えるとともに、政府が使用する文言も大きく変更するとみら...
【クイズ】最もゲイに優しい国は?
<世界の今が見える!ニューズウィーク日本版、大人向け難問クイズ> Q. 最もゲイに優しい国は? ...
「僕は真夜中に拉致されゲイ矯正施設に送られた」...床を引きずられ監禁状態に、全米に1万か所を超える施設が
<「最悪だったのは、金を出したのが僕の父親だったこと」──10カ月に渡る民間矯正施設での監禁生活から...
性分化疾患を抱える女子ボクサーは「女性」だ...パリ五輪の性別騒動
<ボクシング女子で騒動となった「性別問題」。無責任なデマやうわさに振り回されず、正確な情報を基に考え...
ヒットは目指さず? ビリー・アイリッシュ新作に見る「等身大の人間らしさ」
<強烈な性表現が盛りだくさんのサード・アルバム。前作の、大成功を収めた「ハリウッド映画的な仰々しいバ...
「同性婚を認めると結婚制度が壊れる」は嘘、なんと男女間の結婚まで増えた──米国調査
<同性婚の合法化後、婚姻率は全体的に上昇し、養子縁組も増加した。最新調査で分かった同性婚合法化による...
「ゲイで双子のシングルファーザー」これが私の生きる道
<独身男性でありながら、同性のパートナーと別れても家族をつくる夢を諦めず、ケニアでの代理出産を経て、...
アメリカで急速に広まった言葉「Meh」の背景にある国民の気分とは?
<20年足らずであっという間に広がったスラングが表す政治への絶望を、米出身の芸人パックンが読み解きま...
時事芸人・プチ鹿島がラグビー日本代表の「多様性」を語るときにモニョる理由
<国連が指摘するように日本では女性や外国人などへの差別が残り、また「人権侵犯」杉田水脈議員を政権与党...
口に出すだけで社会が変わる魔法の言葉とは?(パックン)
<ジェンダーフルイド、エイジェンダー...。今は馴染みのない言葉でも、それを口に出すことでで意識が変...