最新記事

アクティブラーニング

人生で「自分が納得できる答えを導き出す」ために必要なこと

2021年11月30日(火)17時10分
船津徹

自分らしい人生を歩むために…(写真はイメージ) BrianAJackson-iStock

<進学、就職、結婚......人生には重要な選択をしなければならない場面がたびたび訪れます。この選択の質を高めるために欠かせないのが思考力。「自分は誰で、どう生きたいのか」、ありたい自分を創るヒントをアクティブラーニングの手法から紹介します>

21世紀は「答えのない時代」と言われます。「人間がこなせる仕事の多くはロボットやAI(人工知能)が担うようになる」と多くの人が言っているように、この流れは加速していくでしょう。

キャリアの面を考えても、「一生懸命勉強して、良い大学に入り、良い企業に就職すれば一生安泰」という考え方は通用しなくなってきています。実際、「安定」と言われた日本の大企業が海外企業に買収されてしまう時代です。

「答えのない時代」を生きる子どもたちは、自分の人生を自分の力で開拓しなければなりません。社会環境や産業構造が変化していく中でも決して悲観せず、むしろ新たなチャンスを見出し、仕事や価値を生みだしていく、そんな発想を可能にするために、自分の頭で考えられる「思考力」が欠かせません。

アクティブラーニングが思考力を育てる

「世界一子育てがうまくいっている国」と呼ばれるフィンランドは、国際学力調査(PISA)では常に上位に入っており、世界幸福度ランキングでも4年連続で1位を保持しています。フィンランドで育つ人が優秀な理由として「思考力」を伸ばす教育があります。

フィンランドの学校では先生が教壇に立って講義をすることはありません。生徒一人ひとりが学習目標を定め、そのために情報を集めたり、先生に質問したり、グループで議論したり、生徒が主体となって学びを深めていきます(このように生徒が能動的に学習する方法を「アクティブラーニング」と呼びます)。

その過程で、生徒はインターネットを活用して情報を取捨選択し、知識を増やし、分析し、周囲と議論を交わしていきます。そして、自分の考えの思い込みや偏りに気づいていくのです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ

ワールド

全米で反トランプ氏デモ、「王はいらない」 数百万人

ビジネス

アングル:中国の飲食店がシンガポールに殺到、海外展
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    メーガン妃はイギリスで、キャサリン妃との関係修復…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 2

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的な…

  • 3

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:日本人と参政党

特集:日本人と参政党

2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る