最新記事

心理

その思い出「本物」ですか? 3歳までの記憶はニセモノという研究結果 

2018年07月25日(水)18時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

中高年~高齢者が多い

関連する記憶のメカニズムは、約10年前にカリフォルニア大学の研究者も指摘している。てんかん患者の脳の研究を通じ、記憶は、回想される度に刺激され、再び思い出され、また刺激。この繰り返しで形成されるとした。

今回の調査を進める中で、人生の初期の記憶を持つと言う人たちに、ある傾向が見えてきた。

研究チームを率いたマーティン・コンウェイ教授は、こう話す。「実際に、記憶が自分で思い込んだだけの偽物だと指摘されても、(人生の初期の記憶を持つと言う人たちは)信じない」。そう、中年と高齢者において顕著だった。「重要なのは、本人が架空か本物かの区別がついていないことだ」

「人生の最初の記憶」を持つと主張した覚えがある人はもちろん、友人との会話でテーマに上がったら、その記憶が偽物か本物か、以上のポイントから見極めてほしい。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    3.11から9年、福島の避難指示区域は野生動物の楽園に

  • 3

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    「見せたら駄目」──なぜ女性の「バストトップ」を社…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 5

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:高市早苗研究

特集:高市早苗研究

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える