終戦の歴史に埋もれた2通の降伏文書

2018年9月6日(木)17時00分
譚璐美(たん・ろみ、作家)

ラール大佐のミズーリ号乗艦証 COURTESY OF ROMI TAN

1945年9月2日――。東京湾の横須賀沖に停泊したミズーリ号の甲板で「降伏文書」の調印式が挙行された。東京湾には連合国軍の船舶が無数に配備され、陸と海と空から厳重な警戒網が敷かれた。

「降伏文書」調印式の有名な写真がある(冒頭写真、本誌には連合国代表まで写った写真を掲載)。テーブルを挟んで、大日本帝国政府を代表する重光葵(まもる)外務大臣、大本営を代表する梅津美治郎陸軍参謀総長など、日本側代表11人が3列に並んでいる。テーブルの反対側にはマッカーサーが演説に立ち、その後ろに各国代表と米軍将校たちがずらりと整列している。

甲板には2枚の星条旗が掲げられ、1枚は真珠湾攻撃の際にホワイトハウスにあった48州の星が描かれた米国旗で、もう1枚は1853年の黒船来航の際、日本に開国を迫ったマシュー・ペリー提督が艦隊に掲げていた31州の星が描かれた米国旗だった。マッカーサーは暗に真珠湾攻撃への報復と「2度目の開国」を誇示していたのである。

ピーター・ラールの書斎で、調印式当日の古いアルバムを見せてもらった。ラール大佐のミズーリ号乗艦証があった。彼は当日の朝8時前に乗艦し、会場の設営に奔走したのだという。

「ほら、調印式で使った長テーブルの上にテーブルクロスが掛かっているだろう。実はこれ、父が用意したものだ」と、ピーターが笑って指さした。

話によれば、調印式直前に甲板に置かれた長テーブルは古くて汚れていた。厳粛な式典にふさわしくないと思ったラール大佐は急いで船室に下りると、乗組員たちがコーヒーを飲みながらポーカーをしているテーブルのテーブルクロスが目に留まった。「おい、ちょっとそれを貸してくれ」と、声を掛けざま勢いよく引っ張ると、コップに残ったコーヒーがこぼれてテーブルクロスに茶色い染みを作った。「父は調印式の間中、コーヒーの染みが気になったと言っていた」

ラール大佐にはもう1つ気掛かりなことがあった。日本の全権代表である重光外務大臣が上海在勤時代に爆弾で負傷して右足を失い、義足を着けていたことだ。不自由な体で舷梯をよじ登り、艦船に乗り込めるかどうか。安全策としては籠でつり上げる方法があるが、仮にも一国の代表であるから尊厳を重んじなければならない。過剰な対応をしては非礼になるが、放っておくわけにはいかない。思案した揚げ句、乗組員数人に命じてそれとなく身辺で見守りながら、必要に応じて十分に手を貸すよう指示を与えた。

署名を誤ったカナダ代表

図らずも、重光は手記(『重光葵手記』中央公論社、1986年)の中で、この日の午後、天皇に拝謁したときのことを、こう記している。

「陛下は記者(重光)に対して、軍艦の上り降りは困っただろうが、故障はなかったかと御尋ねになった。記者は先方も特に注意して助けて呉れて無事にすますことを得た旨御答へし、先方の態度は極めてビジネスライクで、特に友誼的にはあらざりしも又特に非友誼的にもあらず、適切に万事取り運ばれた旨の印象を申上げた」

この「極めてビジネスライク」であった印象の陰には、ラール大佐らアメリカ側の必要十分かつさりげなく対応しようという繊細な配慮があったのである。

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ