子供の頃から教えたい世界を変える選挙の魔法

2013年8月26日(月)18時22分
東京に住む外国人によるリレーコラム

今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ

[8月13/20日号掲載]

 先日の参議院選挙は私にはショックだった。結果がではなく投票率がひどく低かったことが、だ。日本の将来にとって重要な問題が争点になっていたというのに。何よりがっかりしたのは若者の政治に対する無関心さだ。私の子供たちに投票権はまだないが、投票日の朝はいつもクリスマスの朝の次に興奮気味だ。本物の魔法を目の当たりにできるからだ。

 子供たちと日本人の妻と共に来日したばかりの頃、興味深い話を聞いた。投票日に投票所に一番乗りした有権者が投票箱の中を点検して空っぽだと確認し、投票所のスタッフが箱に封をしてから投票が始まるという。

 子供たちは早起きして市役所に行って空っぽの箱を見るんだと意気込んでいる。1日が終わる頃には、日本に住んでいる人みんなの生活がどう変わるか──教育制度、病院の数、空気のきれいさなど、自分たちに直接影響するもろもろのことを、その箱が決めるのだから。子供たちにとって投票箱は世界一強力な魔法の箱で、投票日にはその魔法を自分の目で確かめられる。

 政治の仕組みなんて子供には夢がなさ過ぎると言う人もいるかもしれないが、北欧や西欧では正反対の考え方をする親が多い。はっきり主張したいことがあれば積極的にデモに参加し、平気で子供も連れていく。小さいうちから自分の人生の主導権を握る権利と責任を自覚させることが重要だと、多くの親が考えている。

 買い物やデートや旅行やスポーツに溺れる快適な生活は、日本の子供たちをダメにしているのではないだろうか。ヨーロッパでは私たちの世代は子供の頃から、既得権益を持つ有力者の私利私欲に生活を左右され、搾取されて不幸にならないよう目を光らせろと教え込まれた。選挙で投票して自分の意見を伝えることが大事だと教わった。

 最近の研究によれば、幸福度の国別ランキングのトップはコスタリカ(10点満点で8・5点)。上位10カ国は北欧と中米の国々で、日本(6・5点)はヨーロッパのほとんどの国より下だが、アジアの国はどこも似たようなものだ。幸福感は主に積極的な政治参加によって得られるという。

 積極的な政治参加を奨励すれば日本の「幸福係数」は上がるかもしれない。子供たちに民主選挙の魔法について手ほどきする方法はいくらでもあるだろう。実際、子供自身の人生に直接影響する事柄(校則など)を責任を持って決めさせるのは難しいことではない。児童心理学者によれば、自分の人生を自分で決めているという自覚は特に10代の若者の満足感を増す。それには親ができるだけ早く子離れするのが一番だという。

■人生の主導権を握る楽しさ

 日本では政界も選挙もテーマパークのような夢の国にすぎず、実権を握っているのは選挙で選ばれた政治家ではなく霞が関だ、という皮肉な見方もあるだろう。霞が関は日本政治の「ダークサイド」、安倍首相の陰に隠れている本物の「オズの魔法使い」というわけだ。それでも子供に政治への興味を抱かせるには、省庁の一般開放日はうってつけだ。私の子供たちは、霞が関の庁舎の廊下を歩き回って政治の魔法の「ダークサイド」をのぞくのを楽しみにしている。

 私たちは子供に魔法の種明かしをし、自分の人生の主導権を握り責任を持つ訓練をさせる必要がある──いざ20歳になって投票権を手にしたときに慌てないよう、小さい頃から始めないといけない。

 テレビや街角で繰り広げられる政治の「サーカス」に嫌気が差して、本物の魔法を信じる気持ちをなくしてはいけない。自分で選択して主導権を握る楽しさには、空っぽの投票箱の魔法も霞が関の廊下のミステリーもかなわない。子供たちを「最良の選択」ができる人間に育てられたら、それに勝る魔法はない。

  • 1/1

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ