プラスチックごみの不都合な真実、業界は「冤罪説」を唱えるが... 2019年11月19日(火)16時35分 フロイラン・グラテ(GAIAアジア太平洋事務局長)、リリ・フーア(ハインリヒ・ベル財団環境政策部長) <プラスチック危機はただのごみ問題ではない。温暖化にも影響する深刻な環境問題の解決策をデータから考えると――。本誌「プラスチック・クライシス」特集より> 本文を読む
関連記事 SDGsの先に待つ未来はこんな感じ? 世界の持続可能なスポット9選 「釣り禁止」 今年も恒例、カリフォルニア41郡で緊急事態発令 捕獲のプロが巨大ニシキヘビに遭遇した意外な現場...「対処法知って」(オーストラリア) E.マスク、ビットコインによるテスラ車購入を停止 「マイニングによる環境負荷を懸念」 中国大型ロケット「長征5号B」の残骸、9日までに大気圏再突入の予想 EU、炭素排出枠価格が最高値 温暖化対策や投資家需要受け