アメリカで相次ぐ病院閉鎖、コロナ患者は儲からない

2020年4月27日(月)18時00分
ベンジャミン・フィアナウ

ミシガン州保健病院協会(MHHA)によると、同州の病院は全体で4月3日までに推定6億ドルの損失を被った。医療施設はCOVID-19患者の治療に使用される機器と備品に1億5000万ドル以上を費やしている。特に、無保険者は大変だ。ある調査機関の試算では、無保険の患者が入院して4日間人工呼吸器を使用すると、病院には約4万ドルの費用がかかるという。

トライブは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)でアメリカの医療制度における人種差別と富の格差が明らかになったと主張する。その背後にあるのが、営利企業としての病院の利益第一主義があると批判した。

議員もトランプ政権も、企業のふところを肥やしながら、下層および中流のアメリカ人に「背を向けて」いると非難した。新型コロナウイルス大流行のさなかに病院の閉鎖が続いているのは、「パンデミックの病人の治療をしても利益がない」からだと指摘。だからこそ、国として皆保険制度が必要なのだと語った。

(翻訳:栗原紀子)

※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年5月5日/12日号(4月28日発売)は「ポストコロナを生き抜く 日本への提言」特集。パックン、ロバート キャンベル、アレックス・カー、リチャード・クー、フローラン・ダバディら14人の外国人識者が示す、コロナ禍で見えてきた日本の長所と短所、進むべき道。

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ