本業なし非常勤講師の急増で、日本の大学が「崩壊」する 2018年4月11日(水)16時30分 舞田敏彦(教育社会学者) <日本の大学では90年代以降、大学教員に占める非常勤講師の割合が急増し、待遇の悪さなどから講師の間に不満が高まっている> 本文を読む
関連記事 東京都24日のコロナ新規感染340人 重症者68人に増加 東京都23日のコロナ新規感染535人 前週比80.5%と減少傾向が顕著に 東京都22日のコロナ新規感染602人 前週比で9日連続減少、重症者62人 乳幼児の発育に「スマホ=害」ではない 有意義な活用法を知ろう 「できる東大生」はノートの取り方が全然違う アウトプットのための凄い思考術 緊急事態宣言継続でも人流は抑えきれず 国民が愛想尽かした「エビデンスなき政策決定」