イギリスで進む「脱」民営化 2017年2月17日(金)19時30分 コリン・ジョイス <サッチャーが経済効率のために導入した公営事業の民営化だが、今や公営企業の方がサービスが充実してしっかり顧客ニーズに対応しているケースは多い> 本文を読む
関連記事 米軍で活躍中の「ロボット犬」、なぜ犬型になった? 開発者が語る「能力」 ドイツ経済相「すでにロシア産エネルギーへの依存を大幅に引き下げた」 プーチンで思い返す対ヒトラー「宥和政策」の歴史 プーチンの盟友チュバイスが要職を捨てて出国、「戦争に抗議」は本当か プーチン「天然ガス支払い、ルーブルで」 非友好国を対象 ロシアという国の本質を考えると、外国企業「国有化」は十分あると覚悟すべき