ウクライナの「ナチ化」を防ぐ、というプーチンの主張はロシア兵にも空虚に響く

2022年2月28日(月)14時09分
藤崎剛人

無論いかなる理由があろうと、ウクライナからクリミアをもぎ取り、内乱を煽って東部の州を独立させることに正当性は存在しえないが、確かに2010年以降のウクライナでの極右勢力の台頭は欧米側からも懸念されており、ヤヌコーヴィチ政権崩壊に際して、アメリカなどが極右政党に接触していたことに批判があったのも事実だ。

しかし、現在の「全ウクライナ連合『自由』」は当時と比べると退潮傾向が大きい。もちろん政権に参画もしていない。ところがロシアでは、ウクライナの極右勢力が衰退すればするほど、ウクライナ政権のナチス化が強調されているという。つまり、ウクライナ政権へのロシア側の「ナチス化」批判は事実に基づいてはいないということができる。

東部戦線での極右勢力の台頭

中央政治はともかく、2月24日以前から戦闘が続いているウクライナ東部では、ネオナチ極右勢力が義勇兵として、ウクライナから独立を宣言した勢力と戦っていることが報告されている。この地域ではウクライナだけでなく欧州全体から反ロシア系の右翼が集まっており、ハーケンクロイツが掲げられたこともあったという。2015年には、ウクライナの準軍事組織であるアゾフ連隊がハーケンクロイツを掲げるネオナチであるという報道が、ロシアだけでなくアメリカでも出たことによって、アメリカ議会はアゾフ連隊に対する武器供与の支援を取りやめる決定を下した。

ただしこの地域で、ロシア側が主張するようなネオナチによるロシア系住民への虐殺や迫害が行われているという証拠はない。また上述のように、ネオナチの懸念がある団体に対しては、欧米諸国はむしろ支援を取りやめているのであって、NATO諸国によってネオナチが支援されているというプーチンの主張には根拠がないといえる。

「ナチスとの戦い」には無理がある

ロシア(旧ソビエト連邦)は、第二次世界大戦(「大祖国戦争」)でナチスドイツと死闘を繰り広げた。その歴史はロシア人のアイデンティティの一つになっているので、一般論としては、国内のナショナリズムに訴えかけるには「ナチスとの戦い」は有効な物語といえる。従ってプーチンもその物語に固執しているのだろう。

ただし今回のウクライナを対象に、「ナチスとの戦い」を想起させようとしたことに関していえば、既に述べたように矛盾が大きく、説得力がなく、浸透させるのは難しいようだ。ホロコースト・ミュージアムのような機関も、ロシアによるナチスの恣意的利用を批判している。ロシア軍の士気が低いという報道が正しいのであれば、兵士たちにすらこの物語は伝わってないのではないか。

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ