人類の意識進化を促進。脳への直接刺激技術にブレークスルー、10年以内の実用化目指す=TransTech2019から

2019年12月6日(金)14時20分
湯川鶴章

そうした生き方で満足できるのならいいが、もしそうした生き方に苦しさを感じるのであれば、そういう人には2つ目、3つ目の対処方法があるという。2つ目の対処方法は、「恐れ」「欠乏感」の存在を認め、それらとうまく付き合うという方法だ。Martin博士によると、うまく付き合う方法を研究するのがポジティブ心理学と呼ばれる比較的新しい心理学の研究領域。1990年代以降、この領域の研究は飛躍的に進み、既にいろいろな手法が編み出されているという。「(うまく付き合う手法に関する)情報が既に無数にある。この問題は既に解決済みと言ってもいいだろう」と言う。


ただ、ポジティブ心理学の手法を実行する人があまりいないという。なぜなら「感謝すべきことを毎朝5つ書き出す」、「過去の出来事を思い出し、ボジティブにとらえなおす」などといったポジティブ心理学のエクササイズで幸せになるには、毎日かなりの時間と努力が必要。「どうせ努力をするのなら、『車を買うために仕事をがんばる』というような1つ目の対処方法を選ぶ人が多い」とMartin教授は解説する。

テクノロジーで「自己超越」を可能に

3つ目の対処方法は、余計な「恐れ」「欠乏感」を超越した意識状態、つまりマズローの言うところの「自己超越」の状態に入るというものだ。心理学の研究領域で言うと、トランスパーソナル心理学と呼ばれる領域になる。「恐れ」「欠乏感」が存在することを許容し、うまく付き合っていくという二番目の手法ではなく、「恐れ」「欠乏感」のない意識状態になるよう脳の回路を組み替えてしまおうというやり方だ。

TransTechは、ポジティブ心理学とトランスパーソナル心理学の両方が目指す意識状態をテクノロジーで実現しようとするテクノロジーの領域だが、特にMartin教授のグループは、トランスパーソナル心理学が目指す「自己超越」をテクノロジーで可能にすべく研究を続けてきた。

Martin博士は4カ月間の瞑想などの訓練で自己超越を目指すプログラムを開発、約7割の受講者が意識の変容に成功したという結果を出している。(関連記事:瞑想4カ月で7割の人が悟りの領域に!?TransTech Conferenceから

しかしそうした訓練なしに、テクノロジーを使ってより簡単に自己超越できないだろうか。それがここ数年の同博士の研究テーマで、電気や電磁波、近赤外線、超音波などを脳に直接照射する研究を続けていた。昨年のカンファレンスでは、「超音波だけが脳の深部に到達できるので期待が持てる」という発表があったが、今年に入って超音波による脳への直接照射にフォーカスして研究を続けたところ、超音波こそが自己超越の最有望技術であると確信したという。

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ