米共和党組織とトランプ氏陣営にサイバー攻撃=関係筋

2016年8月19日(金)10時01分

[18日 ロイター] - 米大統領選の共和党候補ドナルド・トランプ氏と同党の政治団体のコンピューターシステムが、サイバー攻撃の標的になっていたことが分かった。複数の関係筋が明らかにした。

トランプ氏の選対関係者と外部のセキュリティー関連専門家によると、トランプ氏のスタッフの少なくとも1人の電子メールアカウントが2015年にマルウエア(悪意のあるソフト)に感染。同僚に悪意のあるメールが送られたという。ハッカーらが実際に選対のコンピューターにアクセスしたかどうかは明らかでない。

過去1カ月間には、民主党全国委員会(DNC)や大統領選の民主党候補ヒラリー・クリントン氏の選対委員会、民主党議会選挙対策委員会(DCCC)のコンピューターが昨年からサイバー攻撃を受けていたとが明らかになっていた。

この問題ではロシアの関与が指摘されたが、ロシア当局は関与を否定している。

関係筋によると、トランプ氏の選対は、セキュリティー企業クラウドストライクを起用した。同社はDNCもサポートしているという。

ただ同社はコメントを控えた。

トランプ氏の選対もコメントしなかった。共和党の全国委員会からもコメントを得られていない。

関係筋によると、共和党を標的にしたサイバー攻撃のツールや技術が民主党組織の攻撃に使用されたものと似ていることから、米当局者はロシアの軍・民間情報機関が両党を狙ったと暫定的に判断しているという。

連邦捜査局(FBI)と国土安全保障省が、両党のセキュリティー対策強化とサイバー攻撃の調査の支援に乗り出している。

  • 1/1

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ