独VWの第1四半期、排ガス不正の影響軽微 高級車部門が下支え

2016年5月31日(火)22時16分

[ベルリン 31日 ロイター] - 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が31日発表した第1・四半期決算は、基礎的利益が予想ほど落ち込まなかった。高級車部門アウディやポルシェに対する需要が底堅く、排ガス不正問題によるVW部門の販売落ち込みを補った。

一時項目を除く営業利益は5.9%減の31億ユーロ(35億ドル)、営業売上高は3.4%減った。

利益は市場予想の28億ユーロを上回ったが、VWはスキャンダルからの事業立て直しに取り組む中、厳しい1年になるとの見方を示した。

中核のVW部門は赤字を計上していた前四半期から7300万ユーロの黒字に転換した。ただ5億1400万ユーロの利益を計上していた前年同期の水準は大きく下回る。営業売上高は4.6%減、営業利益率は0.3%にとどまった。

VW株価は決算を受け、1.6%安で取引されている。

北ドイツ州立銀行のフランク・シュウォペ氏は「決算の数字は予想よりも良好だった」と指摘。決算発表を控え8カ月ぶり高値をつけていたことから、決算を受けて利食い売りが出ているようだと述べた。

グループ全体を支えた高級車部門ポルシェは利益、売上高ともに大幅増を記録、アウディの売上高はほぼ横ばいだった。

また西欧、アジア太平洋の好調が南米や東欧の落ち込みを相殺した。

VWの中国合弁事業2社の営業利益は25%減った。中国市場での競争が激化する中、小型車減税が年末に切れるのを前に販売奨励策を強化したことが背景にあるとみられている。

同社最大の市場である中国の売上高は6.4%増加した。

一時項目を含むベースでは、営業利益は34億ユーロ(38億ドル)と前年同期の33億ユーロから増加した。排ガス不正問題引当金の為替関連調整としての3億ユーロが押し上げ要因となった。

同社は、排ガス不正問題の引当金として162億ユーロを計上、昨年は過去最大の赤字を計上した。この日発表された第1・四半期決算には、追加の引当金は含まれていない。

営業利益率は5─6%になるとの4月の見通しを維持した。昨年の営業利益率は、特別項目調整後で6%だった。

*内容を追加して再送します。

  • 1/1

今、あなたにオススメ

今、あなたにオススメ