コラム

日馬富士暴行事件で見えた、日本の相撲ナショナリズム

2017年12月23日(土)14時45分

貴ノ岩への暴行事件で日馬富士は引退に追い込まれた Toru Hanai-REUTERS

<「国技」「神事」の美名に潜む排外主義の陰――南モンゴル出身の日本人が過熱報道に覚悟の物言い>

日本には今、相撲ナショナリズムの嵐が吹きすさんでいる。ナショナリズムは常に暴走の危険をはらむが、相撲ナショナリズムもまた対外と対内の両面で人々を苦しめている。

対外的にはここ数年、国技館で観衆から起こる「モンゴルに帰れ」という罵声だ。これは横綱3人をはじめ大勢のモンゴル出身力士への排除思想の表れで、ヘイトスピーチと言える。

もしアメリカの大リーグでイチローや他の日本人選手が「日本に帰れ」と怒号を浴びせられたら、日本の愛国主義者は「人種差別」と抗議するだろう。一方、「モンゴルに帰れ」というヤジに対し、正面から批判する識者を私はまだ知らない。

対内的にも、「日本人は強くならなければならない」「日本人の優勝が見たい」という重圧が力士を苦しめる。日本人横綱として久々に誕生した稀勢の里は、3月の春場所で13日目に負ったけがを我慢して強行出場。けがが悪化したが、モンゴル人大関の照ノ富士を破って優勝した。だが無理を重ねた結果、11月の九州場所でも10日目から休場し、4場所連続休場となった。

その休場が号砲であるかのように報道は土俵の取組よりも、九州場所開幕前に発覚した横綱・日馬富士の平幕・貴ノ岩に対するモンゴル人力士同士の暴行事件で過熱。11月29日に日馬富士は引退に追い込まれた。

モンゴル政界での対立

26日の千秋楽では、モンゴル人横綱の白鵬が前人未踏の40回目の優勝。「日馬富士関と貴ノ岩関とを再び土俵の上に上げてあげたい」と話し、ファンと共に万歳三唱した白鵬に激しい批判が寄せられた。

モンゴル人力士は何をしようとも語ろうとも、全てに非があると言わんばかり。そんな相撲ナショナリズムの嵐を前に、モンゴル人はかつての元寇のようにしっぽを巻くしかない。

日本人力士の優勝を夢見る相撲ナショナリストたちの暴走はあちこちに及んでいる。モンゴル出身で05年に日本国籍を取得した旭天鵬が12年に初優勝した際も、メディアは「今度は日本出身力士の優勝を」と期待を寄せた。日本国籍を得ただけでは「日本人」ではないと、暗に言わんとしている。こうした「純血主義」を求めるナショナリストは、日本人とフィリピン人との間に生まれた高安にも不満なようだ。

外国人力士に厳しいナショナリストはよく「国技」を持ち出す。しかし、1909年に明治政府が国技館を造る以前は興行としての性格が強かった。近代国民国家の成立に伴い、興行から「健康な国民を鍛え上げる体育」に変質。国民の統合を促すために政治化したにすぎない。

プロフィール

楊海英

(Yang Hai-ying)静岡大学教授。モンゴル名オーノス・チョクト(日本名は大野旭)。南モンゴル(中国内モンゴル自治州)出身。編著に『フロンティアと国際社会の中国文化大革命』など <筆者の過去記事一覧はこちら

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

JPモルガン、トルコ国債に強気 インフレはピーク近

ワールド

韓国5月製造業PMIは51.6、2年ぶり高水準 世

ビジネス

アングル:米運輸株指数の低迷、景気減速のシグナルか

ビジネス

ジュネーブ自動車ショー、1世紀超の歴史に終幕
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 5

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 6

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 7

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 8

    「娘を見て!」「ひどい母親」 ケリー・ピケ、自分の…

  • 9

    「みっともない!」 中東を訪問したプーチンとドイツ…

  • 10

    中国海外留学生「借金踏み倒し=愛国活動」のありえ…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story