コラム

医療逼迫?政府与党は直ちにコロナ禍の医療緊急事態を改善せよ

2020年12月30日(水)16時06分

こうした状況を変えてほしいと、小池都知事も、大阪の吉村知事も、全国知事会も特措法の早期改正を春から繰り返し訴えてきた。

法的には暫定運用が続くなか、対応医療機関が逼迫し経済の停滞も長期化すると、指定感染症として結核やSARSと同等の「2類」相当という指定をやめて通常のインフルエンザ並の5類に変更してはどうかという声が経済優先論者から出てくる。

「ほとんどの現役世代は治るただの風邪なのに、過剰な感染症規制で経済を破綻させむしろ自殺者を増やしている」という論だ。極端な意見で5類に指定を移せば、どの病院でもただの風邪として診ることができると経済優先派が主張する。

ただ万一、5類に分類すると入院医療費の自己負担やホテル療養も有料となり、受診しない人が増え、早期治療が行われなくなり、自宅での急変、重症化が多発する。またコロナを特別扱いする法的根拠が失われPCR検査も自己負担、世界の徹底した検査と隔離で収束させようとする流れに逆行する。

感染症法で2類に指定されているわけではなく、2類「相当」なので現場判断で様々な対応が法的には可能なので現場としては「2類相当」での運用を継続するしかないが、明確な基準がないので混乱も起きる。

保健所の負担の軽減は各都道府県や保健所責任者の判断で行うことになる。学校や保育園での陽性者が発生した時、1クラスだけを濃厚接触者と定義したとか、先生のみを濃厚接触者と定義したとか、現場の保健所のまちまちの判断を聞いたことがあると思う。

これだけ陽性率が増えた中では保健所によるクラスター追跡は限界だ。これまで分かってきたことを踏まえて、いよいよ新型コロナウイルスそのものに対する医療防疫対策のきちんとした法整備をすべきではないか。

暗黒フェーズに入るアメリカ、変異種の発生、続く闘い

経済優先で感染拡大に失敗したアメリカでは、毎日23万人以上が感染し、3400人以上が亡くなっている。ワシントン大学保健指標評価研究所では来年1月1日には61万人、抑制策を講じず、ワクチン配布が拡大されなければ1月10日には1日当たり100万人の新規感染者が発生するとしている。

年明けのアメリカを待ち受けるコロナ「暗黒」フェーズ

日本に似た「大人の国民の自主性」に任せて隔離を行わなかったスウェーデンは11月の1カ月で一気に人口当たりの死者数がアメリカ並みに増加。あれだけ徹底した抑止策を取り封じ込めたかに見えた中国でさえ、先日から北京の一部でロックダウンと外出自粛を呼びかけている。

プロフィール

安川新一郎

投資家、Great Journey LLC代表、Well-Being for PlanetEarth財団理事。日米マッキンゼー、ソフトバンク社長室長/執行役員、東京都顧問、大阪府市特別参与、内閣官房CIO補佐官 @yasukaw
noteで<安川新一郎 (コンテクスター「構造と文脈で世界はシンプルに理解できる」)>を連載中

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア艦船、大西洋でミサイル発射訓練 12日にキュ

ビジネス

アップル最高値、AI新機能を好感 時価総額3.15

ビジネス

24年世界成長率2.6%に上方修正、世銀 米が好調

ワールド

OPEC、世界需要予想据え置き 24年第1四半期は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 2

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬で決着 「圧倒的勝者」はどっち?

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場へ...義父・国王の「シルバー・ジュビリー」に出席

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    たった1日10分の筋トレが人生を変える...大人になっ…

  • 6

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 7

    イスラエルに根付く「被害者意識」は、なぜ国際社会…

  • 8

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 10

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕…

  • 1

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 2

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 3

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車が、平原進むロシアの装甲車2台を「爆破」する決定的瞬間

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 6

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 10

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story