コラム

スキャンダルで問い直されるノーベル文学賞の真の価値

2018年05月09日(水)17時00分

昨年10月にノーベル文学賞の受賞者を発表したスウェーデン・アカデミーのサラ・ダニウス事務局長(当時) Claudio Bresciani/TT News Agency/REUTERS 

<選考委員の夫のセクハラ・性的暴行スキャンダルで今年は見送りが決まったノーベル文学賞。だがそもそも、それ程の価値がこの賞にあるのか?>

5月4日、スウェーデン・アカデミーが今年のノーベル文学賞受賞者発表を見送ることを発表した。

元々の原因は、昨年から問題になっていたセクシャルハラスメントと性的暴行のスキャンダルだった。だが、告発された加害者はノーベル文学賞を選考するスウェーデン・アカデミーの会員ではない。会員の夫である。

女性18人からセクハラあるいは性的暴行を告発されたのは、アカデミー会員のカタリーナ・フロステンソンの夫、ジャン・クロード・アルノーだ。

フロステンソンとアルノー夫婦は、アカデミーが資金提供している「フォーラム」という権威ある文化クラブを運営していた。セクハラあるいは性的暴行を受けたと訴えた女性たちは、「フォーラム」を通してアルノーと知り合ったのだった。

アカデミーの事務局長だったサラ・ダニウスは、このスキャンダルが明るみに出てすぐにフォーラムとの関係を絶ち、弁護士事務所を雇ってアカデミーとフォーラムとの関係を調査した。そこで浮上してきたのが、アルノーがノーベル文学賞受賞者の名前を漏洩していたという疑惑だった。すると、会員である妻のフロステンソンから情報が出た疑いが強いということになる。

アカデミーの会員の中からフロステンソンの辞任を要求する声があがったが、フロステンソンが拒否したために会員の投票が行われた。その結果、8対6(フロステンソンは投票していない)で辞任要求が否決され、3人が抗議のために辞任した。

続けてスキャンダルを泥沼化させた指導者に責任を求める声が上がり、きっかけになったセクハラ事件には無関係のダニウスも辞任に追い込まれた。ダニウスは、スウェーデン・アカデミーで初めての女性事務局長であり、2015年に就任したばかりだった。ダニウスは、アカデミーの古い体質を改善しようとする急進派だったと言われる。

ダニウスの辞任に対し、「セクハラの問題を起こしたのは男なのに、なぜ女が責任を取らせられるのか?」と憤った女性がアカデミーの本部前に何千人も集まり抗議デモを行った。

スウェーデン・アカデミーの会員は18人で、生存中は辞任できない終身会員である。死亡で欠員ができたら、残りの会員が投票で新しい会員を決めることになっている。

しかし、このスキャンダルの前から2人は名前だけの会員で活動はしておらず、ダニウスに引き続きフロステンソンも辞任し、現在活動できる会員は11人に激減してしまった。多数決で決議するためには最低12人が必要だという規則があるので、この状況では、ノーベル文学賞の受賞者を選ぶのは困難だ。たとえ選んでも後に受賞者の正当性が問題になる可能性がある。そういった状況でのノーベル文学賞受賞者発表の見送りだった。

辞められない終身会員の辞任による会員不足という危機に対し、スウェーデンのカール16世グスタフ国王はアカデミーの終身会員についての規則を変えることを考慮しているという。

また、このスキャンダルをきっかけに、以前から存在した「ノーベル文学賞はそれほどの価値があるものなのか?」という疑問がふたたび浮上している。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テスラ、30年までに年2000万台納入との目標を削

ビジネス

米SEC、イーサ現物ETF上場を承認 年内に取引開

ワールド

ブラジルと中国、ロシアとウクライナ双方参加の和平交

ワールド

米大統領選後の暴力、有権者の7割が懸念=世論調査
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:スマホ・アプリ健康術
特集:スマホ・アプリ健康術
2024年5月28日号(5/21発売)

健康長寿のカギはスマホとスマートウォッチにあり。アプリで食事・運動・体調を管理する方法

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ悲願のF16がロシアの最新鋭機Su57と対決するとき

  • 2

    「天国にいちばん近い島」の暗黒史──なぜニューカレドニアで非常事態が宣言されたか

  • 3

    黒海沿岸、ロシアの大規模製油所から「火柱と黒煙」...ウクライナのドローンが突っ込む瞬間とみられる劇的映像

  • 4

    戦うウクライナという盾がなくなれば第三次大戦は目…

  • 5

    能登群発地震、発生トリガーは大雪? 米MITが解析結…

  • 6

    韓国は「移民国家」に向かうのか?

  • 7

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 8

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 9

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された─…

  • 10

    国公立大学の学費増を家庭に求めるのは筋違い

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    娘が「バイクで連れ去られる」動画を見て、父親は気を失った...家族が語ったハマスによる「拉致」被害

  • 4

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 5

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の…

  • 6

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 7

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 8

    ウクライナ悲願のF16がロシアの最新鋭機Su57と対決す…

  • 9

    能登群発地震、発生トリガーは大雪? 米MITが解析結…

  • 10

    米誌映画担当、今年一番気に入った映画のシーンは『…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 5

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story